WJ10号 ネタバレあり感想


掲載マンガ感想

  • あかね噺

"お茶汲み"って、後半で花魁の策が失敗する話だったんですね!
だからこそ不格好な花魁の演技に説得力が出ます、とか想像できませんでした。シンプルにすごい。
そして朱音の出した答えも納得しました。
今まで「この噺の演じ方の完成形はこれです」みたいに披露されていましたが、よく考えたら少しずつ演じ方って変わっても良いんですよね。
当たり前のことなのに目から鱗が落ちた気分です。

  • 人造人間100

100号の最強設定を、「人を傷つけてはいけない」「建物を壊してはいけない」という制約で見せていくのが面白かったです。
そして肉弾戦と見せかけて、声の人造人間の目的が「歌を聞かせ続けて心的外傷を与える」なのも、自分の強みを生かしてるなあと感じました。
決着の付け方や100号の過去チラ見せなど、先が気になります。

  • アンデッドアンラック

今回は長編のインターバル&リメンバー説明回。
名前からして記憶に関わる古代遺物だと予想はついていましたが、ここではっきり説明してくれるのは助かりますね。
そしてビリー含むアンダーのメンツを勧誘するのが次の目的!
何となくですが、ビリーはもっと元組織のメンバーが集まってからだと勝手に思ってました。
相も変わらずワクワクが止まらねえ……!

  • 大東京鬼嫁伝

初期のような印象を受けました。
もののけ絡みの困り事を進太と愛火で解決していく話だったからでしょうか……?
それにしてもどことなく話をたたみに来たな、と感じてしまいます。
ちょっとほっこりしつつも、愛火周りで不穏な気配が出てるのがこう……「この問題が解決したら打ち切りになるんだ」という予感がして……。

  • PPPPPP

音上家の兄弟のうち、スポットが当たってなかったドンとシカトが描写されてましたね。
それにしてもシカトって名前としてすごくないですか?悪い意味で。よく名付けたな。
ドンは音楽に対して真剣すぎる性格、シカトは現段階では掴みどころがない性格ですね。
ところでラッキーの姿を最近見かけないのですが一体。

  • ギンカとリューナ

掲載順位が最下位なんですが?
生き残ってくれ頼む生き残ってくれ。
ブラッククローバーに次ぐファンタジーバトルものとして、上手くいけば地位を確立しそうなので頑張ってほしいところです。
ギンカと別行動中のリューナたちの元に、敵魔術師ノスフェラトゥの手下がきたところで次回。
チーム戦が見れるようで楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?