餌の優先度

最優先は断トツ浮上性


もう餌を評価、選ぶときの圧倒的優先度は何と言っても
浮上性です、絶対優先します
どんな良い素材、喜んで食べてくれようが
もう一気にレギュラーからはずれます
なんと言っても自分の精神的な問題が一番ですが
他にも(全て自分が経験したことを元に書きます)

まず底に落ちた餌は気付かれないとそのままです
(水槽に餌をあげるようなものです、まったく無意味)
どころか、水質汚染、雑菌繁殖、カビ等本当に余計なものを入れるのと
一緒です

底につかない餌はフィルターにそのまま吸い込まれます
これも見てて気持ちがいいものではないですし、
フィルターに餌をやるようなもので、まったく無意味どころか
・・・・生ごみを水槽に捨てるようなものです

どれだけ食べたか分かりにくいので、どのくらい食べたか、
どのくらい底にあるのか、フィルターに飲み込まれたか
分からないことです
特に自分は調子がいいならあまりいじらない主義なので、
フィルターとか触りませんし、電源も切ません、
なので余計フィルターに負荷をかけたくないのです
半分くらい食べられてないと思ってます
残餌は糞やゴミより水を汚すと思います、なので残餌は出したくないのです
これも無駄どころかマイナスです

次に大好きな餌がごちそうエビと乾燥赤虫なので、うちのミドリフグは
上を意識しています、なので沈むような餌は浮いてるとき以外
いくら食べる餌でも食べません
逆に初めての餌でも浮いていると口に入れてくれます
これはすごいメリットです
あと試しに入れた餌がバラバラにされても、すぐ回収できることです
これもすごい水質管理も楽ですし精神的にも◎

まだここには書いてない秘密の餌もあります
別に皆さんに知って欲しい情報でもないので
有料で公開します
人工飼料マニアの方はごらんください

次はバラバラにならないかです

カーニバルみたいなのはフグとの相性は最悪です
飲みこめる大きさでも、無駄にかみ砕いたり、
ふやけたらバラバラになるからです
釣りで言うと撒き餌、団子釣りみたいなものです
これは精神的にすごい来ます
癒される餌やりの時間が憂鬱です
特に水の汚れの怖さが分かってる、元気な生体の
調子を絶対落としたくない人は特に嫌悪感でると思います
そんな粉が底砂の奥に落ちていくとか本当に気分が悪いです
なのでカーニバルは水換えの時にしか上げませんでした
わざと水槽を汚す方法考えた時やるようなことです
餌やりというより、水槽を汚すことです

逆にばらけない餌は、鰓からも何も出ないですし、
沢山やってもさほど水質に影響ありません
何より残さず食べてるという目に見える安心感があります
粉になって底砂に紛れる事もありません

その他

原材料もオキアミミール、シュリンプミール、
貝のエキスなどが入っているといいと思います
魚粉メインはあまり喜びません
自分で嗅いでも大体わかります
金魚の餌のような匂いの餌はあまり喜びません
エビせんのにおいは大好きです
これは人間でもいい匂いに感じます
キョーリンのレッドシュリンプとごちそうエビ使ってますが
なんか匂いが違います、ごちそうエビの方がいい匂いで好きです
成分は同じなのに何が違うんでしょうか
どちらも同じように食べるからどうでもいいですが
ごちそうエビの方が個人的には好きです


あとは脂肪がおおいのは避ける
無いのもダメですが多すぎるのもダメです
あとは塩分にも気を付けています
クリルはあげてません
嫌いなものをしつこく上げないことです
いつまでも水槽に入れる事になったり
バラバラになったり、好きな餌まで吐き出す癖が付きます
大体うちのミドリフグは初回でわかります
食べるものは食べるし、バラバラにするのはいつも同じです
慣れさせなくても食べますし、しつこく餌付けするときに
バラバラにして水質悪化で、病気や弱らせたらなんのための餌か
分かりません
好きなものをあげてください

餌付けしたいなら、大好きな餌と混ぜてごまかすのが一番です
浮上性ならすぐ食べてるかわかりますし、好きなら他の大好物と
一緒に食べてくれます、うちはこれで口に入れないものはなかったです
なのですぐ餌の評価ができます
メガバイトは今でも食べます、カーニバルは今でもバラバラで
他の餌も色々食べますが上記の理由、(主に精神的に嫌)
でほとんど捨ててます
濾過器もない、ベアタンクならどんどん上げれるでしょうが
そんな環境は考えてません

なによりなにより生体が元気な事が一番です
毎日やるものなので、栄養、嗜好より
水質にどうかです
毎日どんどん残餌が沈む、フィルターに吸い込まれる
余計な作業が増えますし、水質も悪くなります
糞より、カスより残餌が一番やばいです
特にフィルターにそのまんま吸い込まれるのは
見てて嫌です

いくらいい成分でもこれは買いたいと思っても浮上性以外は買いません
(メガバイトはもっと浮いてくれると勘違い・・・)
それは毎日上げるからです絶対にそのデメリットが気になるし
影響が出てくるからです
そりゃ底にある餌、沈下性の餌を好む魚もいるから
仕方ないと思うので、ただ買わないだけです
数少ない浮上性の餌を探すのも面白いです
浮上性なら、食べなくても、回収できるので大胆に色々試せます
ミドリフグはよく泳ぐので浮上性にデメリットを感じません
だから浮上性が優先です、ほぼこれと、原料と、大きさで決めます

ぼぼデメリット全部当てはまる餌・・・・・


生エサです

これが理由であまり生エサをやりません
ていうか、そこまで好きでもないです
ごちそうエビの方がよっぽど好きですし大興奮です
沈下性、バラバラになる、フィルターに吸い込まれる、カスが底にたまる
水が臭う、腐りやすい、なんと言っても害虫、寄生虫、病原菌の持ち込み
知らないことは幸せでなんとなく飼ってる人は平気でどんどんやりますが
それで拒食が起きたり、水質汚染からのエラ病、寄生されてエラ病
本当に特に買い始めの人は気を付けたほうがいいです
デメリットだらけです
だから生エサはおすすめしていません
他にも理由があります

生エサに逃げるな

今日言いたいことはほんとはこれです笑
どこで得た情報か知りませんが、拒食にはアサリや
生エサ食べさせてみろとか、好き嫌いがあるから色々入れてみろとか
はあ?と思います
まず餌を変えるより、病気か、消化不良か、水質汚染か考えるのが先です

本当にこれだけは絶対覚えてください

餌なんか元気になれば食べますし、1週間くらい平気ですし
なんで、餌だけの問題か不思議です
もっと気にすることあるだろと思います
生エサ以外食べないのは環境が悪いからです断言します
その生餌も大して食べてなくいずれ食べなくなります
それは環境が悪く、生体が本調子じゃないからです
それなのにリスクだらけの生エサを入れてもっと環境を悪くする
生エサしか食べない環境治さないといずれまた拒食か
すぐ病気発症で死なせてしまうか
食べないと不安なのはわかりますが、ならなおさら、環境を見直してください
そのために他の記事も書いてます

環境が一番大事何より優先


こんな事自分の立場になって考えれば誰でもわかります
例えば、雪山で死にそうで震えてるとき、ご飯なんか食べれますか、
事故して痛いときにカツ丼口に入れられたら食べますか
人質に取られてるときに、おいしくご飯食べれますか?
もっと考えてください、生エサを無理やり入れるというのは
そういう事です(分かりやすく極端にいいましたが)
虫歯が痛い時、食中毒にかかった時など分かりやすいと思います
そんなときにのんきにステーキなんか持ってきたらどう思いますか
本当にあなたは食べますか?
あなたがミドリフグにやってることはそういう事です
それだけでなくステーキをぶちまけて腐らして、部屋中ぐちゃぐちゃにされて、蛆虫まで沸いて、病原菌まで大繁殖させる事をしてるわけです
いかに餌にこだわるのが愚かなことかわかると思います
軽度の腹痛なら少しは食べるかもしれません、でもその行為で本格的に
下痢になることもあります。
人間ではトイレ行けば治りますが、魚は水の中に居るんです
自分の吐き出したもの、残餌で水が悪くなる、エラ病発症するかもしれません
命に関わるんです

環境は木言えば幹です
いくら枝を太く、長くしようとしても(餌)幹がしっかりしてないと
貧弱なものになります
餌に逃げてる人は
もう一度言います

餌に逃げてる人は
枝だけ立派にしようとか、
木が倒れそうなのに、枝支えてるようなものです
例えそこで倒れなくてもいずれ倒れます
餌も同じですいくら、ごちそうエビやろうが生エサやろうが
環境がわるいなら何をしようが改善しない限り、いずれ倒れます

逆に幹がしっかりしてると根もしっかり張って
少々の事では倒れません、例え枝が無くなろうが
葉がちぎれようが何とかなります
環境が大事な事が分かっていただけますか
うちのミドリフグでも環境が悪いとごちそうエビすら食べませんし
寄ってもきません、懐きもしません、寝る事もしません
酸欠で苦しい時に、熱中症で大変な時にご飯たべますか
考えればわかることです

終わり

個体差だとか自分の都合のいい言い訳して逃げないでください
生エサじゃなくても喜んで食べますし、環境が悪いなら何しても
いずれ食が細くなったり、拒食になると思います
もちろん生体も調子よくたまに上げる生エサはいいと思います
(自分もバンバン上げてます、水替え前に)
問題なのは、普段の餌も食べないのに生エサに逃げるなと言うことです
あれこれメニューに悩む場合じゃなくて虫歯治せよと言うことです
まあ長々と書きましたがこれだけ頭に入れておいてください
あとは読まなくてもいいです

餌なんかどうでもいい(好き嫌いを判断する段階じゃない)
まず環境をどうにかしようということです
初心者だけじゃありません、食が細い、寄ってこない、
生エサしか食べないミドリフグ飼ってる人全員です
餌に逃げるな!個体差に逃げるな!ミドリフグのせいにせずに
まず自分から逃げず、全部あなたの責任だと自覚してください
ミドリフグのせいにしてるといつまでも、飼育が上達しませんし
勉強も、知識も増えません
自分をまず疑って、最善な環境作ってあげましょう

もちろん自分もその途中の修行僧です
その中で得た知識、経験が何かのお手伝いに
なるように色んな記事書いてあるので読んでみてね
環境も生体が元気ならなんでもいいです極端に言えば
それこそ人それぞれです、でも餌食いが悪いなら環境も悪いです
で餌のせいミドリフグのせいにだけにはしないでください
何も発展しませんから






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?