見出し画像

【剣盾S23使用構築】ホワイトキュレムと初最終3桁【最終974位/最終レート1864】

シーズン23お疲れさまでした。

今期の結果はTN:みどり/最終レート1864/最終974位

今回初最終3桁を達成することができたので記念に構築記事を残したいと思いました。

構築記事を書くのはこれが初めてで読み辛い部分も多々あるとは思いますが最後までお読みいただけると嬉しいです^_^

【構築経緯】

まずエースとなる禁伝枠には、ザシアンやムゲンダイナなど明らかに強い厨ポケを使いたくない&同速勝負をなるべく避けたい性分の為、ミラー勝負の少ない使用率低めのポケモンを選ぼうと考え探した結果、好きなポケモン「ホワイトキュレム」のスペックに可能性を感じたのでこのルール初期から使い続けました。

見た目めっちゃカッコイイ&カワイイ好き✨

そしてキュレムのカバーが出来そうな禁伝相手でも立ち回れる高火力・高耐久ポケモンを探して
「裏のポケモンで受けて削りをいれ、サイクルを回し、スカーフキュレムの高い火力と技範囲で勝つ‼️」
をコンセプトに構築を考えました!

サイクル戦が好き・得意だったのでこの構築回しててとても楽しかったです。

【構築紹介】

ホワイトキュレム@スカーフ

臆病 H4 C252 S252 

S:最速スカーフオーガ・ノラゴンが抜ける最速
C:ゴツメ2回+クロフレでASザシアン確定


🧊技範囲最強🔥

持ち物スカーフも読まれない&読まれても強かった。

受けに来た地面技無警戒のヒードランやロトムを大地で一撃で倒せるのはとても気持ちがよかった。

流星群はメタモン対策&レヒレがいるので外して代わりにラッキーなどの特殊受けの化け物、要塞型のポケモン用に「絶対零度」を採用しました。

負け確定の場面でもこの究極の勝ち筋があったおかげで勝てる試合もありました。
(ザシアンみたいな厨ポケを平気な顔して使っといて運ゲーとか文句言うな) 

ギルガルド@弱点保険

慎重 H252 A52 B4 D188 S12

HD:ダイナ・ゼルネ意識でなるべく高く
S:無振バンギ抜き




S21最終1位のサックーさんの記事を元に調整した型。

キュレム受けにバンギラスがよく来るのでその対策に努力値と技構成を変更。

S無振インファ無警戒の相手が多く調整は正解だった。

弱保発動から3タテ決めることも多かった影のエース。

読み合い楽しい。

ランドロス@ゴツメ

腕白 H252 B252 D4

HB - A特化ザシアン意識で振り切り



ザシアン受け。

とにかく2発ザシアンにゴツメダメを入れてキュレムに繋げるのが強い。

ウルガモスいたらとにかく投げた。

ブラッキー@食べ残し

呑気 H252 B4 D252

HD:C特化黒バド意識で振り切り
S:ブイズ相手に後攻取れるように下降補正



黒バド絶対止めるマン、悪巧みされても勝てます。

この子のおかげで黒バドは安心して挑めた。

願い事バトンで回復ばら撒いたり、Tod出来るのがすごく強かった。

カプ・レヒレ@チョッキ 

図太い H252 B252 D4



脳死初手しぜんのいかりが強かった、他の技は飾り。

基本的な持ち物が他に取られてたのでなんとなくチョッキ持たせたらどんな不利対面でも居座って「しぜんのいかり」で相手に負荷をかけるとりあえず強いポケモンが出来上がった。

半分削れたザシアンはキュレムの大地でも落とせる。

結構外しちゃうのが難点。

努力値はブッパより調整したほうが良かったかも。

静電気サンダー@オボン

図太い H252 B252 D4



ウーラオス、エルフーン、テッカグヤ等が他のポケモンだけでは受けれないと感じた時に投げました。

技構成は暴風やみがわりを入れるべきだったと思います。

30%も10%も引けないので火力優先の10万派。

電気技受けに来た地面タイプに蜻蛉→キュレムフリドラは強かった。

静電気がレヒレと相性悪くこの枠は変えるべきかも。

【選出・立ち回り】

(選出順は相手の構築に合わせてその都度変更)


★対ザシアン軸:キュレム+ランドロス+@1

ランドロスやレヒレ、ガルドでザシアンの技を受けつつ削ってキュレムでフィニッシュ。

キュレムの技範囲的にザシアンもザシアンの取り巻きも削ってしまえば倒せるのでとにかく生存意識してスカーフ解除が出来る状態を作ることを意識して立ち回りました。

良い勝負出来たと思うがザシアン多すぎて疲れる。




★対黒バド軸:ブラッキー+@2

ほぼ全ての黒バドがブラッキーで処理出来るので裏に何が来るかだけ考えて選出を決めた。

1番戦ってて勝てるし楽だった。




★対ムゲンダイナ軸:キュレム+レヒレ+ギルガルド

ダイナが1番きつかった。

基本初手レヒレからミストフィールドで状態異常無効、ドラゴン技が半減で受けれる状態を作ってからガルド引きで技見て型判別。

コスパ要塞型とわかった場合はミストフィールドを盾にキュレムで零度当てに行く。

珠や眼鏡はガルドやキュレムで倒す。こっちは割と楽。


★対カイオーガ軸:キュレム+サンダー+@1

基本初手キュレム。

スカーフ潮吹きが通りやすい見た目の為、大体初手にオーガ来るからとりあえずフリドラで負担かける。

特性の順番でスカーフがバレる為出し勝ちではないが特性発動順を見ていない相手にはそのまま勝てた。




★対ゼルネアス軸:ガルド+@2

とりあえずガルドでゼルネ止める。

そんなに負けた記憶ない。そもそもそんなにいない。

初手ガルドで眼鏡ケアしてあとは黒バド同様ゼルネ以外何が来るか考えて選出決めた。


★対日ネク軸:キュレム+ブラッキー+@1

ダイナ同様きつかった。

普通の竜舞型ならブラッキーで間に合うが要塞型はキュレムで零度当てなければならない。

アシパ型はブラッキーいるので出てこない。



★重いポケモン
ポリ2、ウルガモス、ラッキー、テッカグヤ、
フシギバナ、フワライド、初手運ゲーポケ等

【さいごに】

シーズン終了の5日前くらいまでBに努力値振り忘れたレヒレを使い続けていてそれさえなければもう少し勝てたかなと思います。なんで気がつかなかったんやろなぁ...

ダイマックスのないルールはサイクル戦がしやすく楽しかったし目標の最終3桁をとれて嬉しかった。
いつかはレート2000や最終2桁を取りたいと思います。

ここまで読んでくださり本当にありがとうございました^_^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?