マガジンのカバー画像

DJ小ネタ

35
運営しているクリエイター

#アナログDJ

【​​DJ】レコード針についたホコリの取り方

アナログレコードでDJをやるとき、レコード針についた「ホコリ」を簡単に取るには専用のブラシ…

8

【DJ】針のおすすめは断然「樽屋カートリッジ01M赤針」! コレ買っておけば間違いな…

DJ用のレコードの針というのは形状や価格により種類が多いため、とかく迷いがちです。高価なも…

7

【DJ】針の持ち運び方 3つ(プチプチ、お菓子の箱、カートリッジケース)

アナログレコードやDVSでDJをされている方で、レコードの針を外に持ち出す時に困ったご経験は…

1

【DJ】自分がなりたいDJの種類を知って最短距離で一人前のDJになろう! 4つのDJスタ…

私がDJを始めた90年代後半とは違い、今では「DJ」も様々な種類とプレイスタイルが存在します。…

23

【レビュー】DJミキサーは「Pioneer DJM800」を選ぶだけでミックスの達人になれる理由

「DJミキサーを替えたことで、自分のDJミックスが良くなった!」という人は多いと思います。自…

11

【DJ】うまくなりたいけど練習方法がわからない! それならMixcloudで「vinyl」と調…

私がDJをやっていて、上達が実感できた練習として「自分以外の人の、アナログDJミックス音源を…

4

【アナログDJ】迷っているなら「機材を買わず、とりあえず初めてみること」のメリット

アナログDJを初めたいけど「機材が高価」「好きになって続けられるか不安」「家が狭い」といったお悩みがあって、はじめの一歩を踏み出せていない方へ。機材なんて購入しないで、本当に軽い気持ちでスタートしたほうが良い理由を3つのポイントで紹介します。 なぜ機材の購入をすすめないのか?それはアナログDJをやりはじめた人のほとんどが飽きてやめるという事実があるからです。そして、DJは全然やらなくなったのに、機材は放置されたままになります。理由は「インテリアとしてかっこいいから。」と言

DJミックスのコツ。アナログでのDJプレイは3つの「同じ」を意識すると聴きやすくなる…

アナログDJを初めて間もない頃、録音した自分のDJミックスを聴いて「下手」と感じる時が良くあ…

10

アナログDJセット、最初にやるべきセッティング

DJプレイ用機材を購入したら、まずはこのセッティングを行いましょう。これを最初にきちんとや…

2

DJ機材、中古ってどうなの?DJを始めるときの費用はいくら? アナログ?デジタル?ど…

DJを始めたいと思っている方で「潤沢な資金がないけど、機材の中古品は心配。」そして「アナロ…

4

Technics SL-1200シリーズというターンテーブルをとにかく強くすすめる理由

ターンテーブルと一口に言っても、今は価格帯や機能の幅が広く、かなりの種類があるため、どれ…

3

アナログDJやり始めるなら、レコードクリーナーを買わない理由はない!

単刀直入に言おう、アナログDJをこれからやろうと思っている諸君、レコードクリーナーは最初に…

4

アナログDJのピッチは8小節で見極める

勘や経験に頼らなくてもピッチ合せを3ステップでできる方法を紹介。 今回ご紹介するテクニッ…

9

デジタルのおかげで、またアナログで。

1つの女性DJの動画(猫有り)が、僕の気持ちを押してくれた。 DJを始めたのは18歳、1995年の夏前だったと思う。「不況になるとダンスミュージックが流行る風潮がある。だからDJやるとモテるぞ。」当時のバイト先の先輩から聞かされた、論理的には破綻しているが、上京したて&10代クライマックスを迎えた男子にとって、これ以上魅力的なフレーズはなかった。 あれから25年。DJはおろか、アナログレコードをすらほとんど触らなくなってしまった昨今だったが、先日たまたまyoutubeで見