COMP杯を振り返って

10/27(土)
DOA5LRを使用したCOMP杯トーナメントを実施しました。
開催前にもnoteを書いておくんだったと思いつつ、COMP杯の感想なんかを綴っていきたいと思います。

そもそもCOMPとは?

詳しい情報は上記のサイトを見てもらうとして
簡単に言ってしまえば
・COMPを摂取するだけで必要な栄養素が賄える
・グミ、ドリンク、パウダータイプのCOMPが存在する
完璧に栄養を摂取出来る『完全バランス栄養食』となっています。

COMP杯とは?

そんなCOMPを、参加者・上位入賞者用としてご提供頂き、DOA5LRを使用したオンライントーナメントを開催。
それが『COMP杯』になります。
主催は『シオロジカ』『輝Rock』となっています。

トーナメントルール

基本ルールは
・60カウント3ラウンド先取
・ステージランダム(デンジャー有、特定のステージ排除)
・キャラ選択自由(試合開始後は敗者側のみ選択可能)
3ブロックでトーナメントを開催。
ブロックごとに1~3位までを決定しました。
全ての試合で3先を行いました。(3ラウンド先取の3本先取が勝者)
各ブロック3位のみブロック予選終了後に3つ巴リーグ戦を行う。(2先)

配信担当としてCOMP杯を終えて

OBSを使用して配信を行いましたが、そろそろXsplitを導入し直そうかと思いました。
というのも、シーンの切り替えであったり、範囲キャプチャであったり、ほんのちょっとだけ面倒な部分がありました。

以前も配信担当で様々な大会を配信してきましたが、今回が一番トラブルがなかったと思います。
というより、配信側にトラブルが起きなかったのは幸いでした。
OBSのバージョンも上がってるので、色々と最適化されてるのでしょう、妙な重さを感じる事はなかったですね。

試合もサクサク進んでよかったです。
試合自体がすぐ終わったわけでなく、部屋に招待してから試合を開始するまでの時間が短く、参加者の皆様が意識してスピーディに行動していたおかげかと思います。
また、ブロックを3つに分けた事によってそれぞれのブロック消化が速かったのではと思っています。
回数を重ねる事によって必要不必要が解ってきますし、事前準備がどれくらいの時間がかかるかもわかってきます。

今後、DOA6の発売が控えていますが、DOA5LRでもまだまだイベントは開催されます。
是非とも予定が合いましたら、参加をして頂ければと思います。

自分も参加していきたいと思います。

上から
A&決勝ブロック配信所
Bブロック配信所
Cブロック配信所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?