見出し画像

キャラメイク考:マギカロギア『白線をインクで染めて』哀歌の行進

元アイドルだから若い 同じ大学の大学生がいい 男がやりたいので男にします

理由が単純すぎる。
クライマックスに入りほぼ勝ち確になったので作ったときのことを復習するという意味でも、秘密のないやつはできるだけキャラ考書きたいな。

アンカー

□水土里美沙
女優に転身した元アイドル、話題性はある。
テレビで見る時よりテンションが低い。
ドラマ「白線」のオーディションを受けに来た。

シナリオアンカーが男・男・女以前に、色名。
俺は緑が大好き。なので緑で即決。

同じ学部で講義とかの書類やノートを融通できるけどそれ以上でも以下でもない関係だが如何せん異性なのでアイドル時代に週刊誌に盗撮されたことがある(ファミレスデートを)(デートではない)

シナリオアンカー決定直後にもうここまで決めてるのは、既存キャラをコンバートすることに決めていたからです。

画像1

これの後ろの方。
後ろの方。(大事なので二度)

シナリオじゃない方のアンカーには終わった直後くらいの血煙爆鎖PC1、由良輝一を抜擢。いやちゃんと理由あります。設定的にちゃんと関連があるんです……

キャラメイク(データ面)

見ての通り(?)なので異端者を選択。異端者、ルールが分からなくても俺異端者だからわかんな~いというムーブができることにあとで気づく。相当なアホ。
初出ゲームが夢関連のゲームであり、もう完全にそういうキャラクターなので領域は当然夢を選択。当然の流れで魂の特技を悪夢に設定する。

悪夢召喚 / 汎用召喚
このゲームブロックとか追加ダメージ持ちの方が強いよ!!!!!!!!!
学びを得ました。でもフレーバーで取りたかったんだもーん。もーん(もーん)
マギロギ初めてだからって完全なフレーバーで組むとこういうことに……本当に今のところ出番がありません。出てきて終わっている。

変換 / 経歴:異端者
このゲームでは呪文の発動にコストがいるらしい……じゃあ任意のコストを手に入れられるようにしなきゃ……!と思ってセレクトしたらミドル戦闘でガバガバ魔素が入ってきて全く使っていない。

感染 / 経歴:異端者
明らかに強いことが書いてあるので入れたらマジで暴力みたいに強かった。
これを置いた時点で全ての仕事が完了する。マギロギ界のどくどく、強すぎる。いや~異端者ウザ……楽しいですね……

幻影 / 汎用呪文
なんかそれっぽいなと思って入れた。途中で結構これがあると安心感があるということに気づき始める。半分カバーできるのは強い。
これ集中防御にも効く!?と思いついたとき相当天才だと思ったがダイス積めなくない?と言われすべてが終了した(それはそう)
でも回避して異常入れてくるのマジでウザいな……ちいさくなるラッキーかよ……

幻脳 / 汎用装備
変換で魔力をリソースにすることに(構築の時点で無事)気づいたため、頑健を搭載。このときはこんなにボコスカミドル戦闘があるシステムだと思っていなかった。が、開幕の魔力決定ダイスで6を出して大勝利したり、調律ガチャで1を出して手番を無にしたりしたため、結果マジであってよかった幻脳となる。マジでちいさくなるラッキーかよ。

呪文で必要なものを除いて入れたのは混沌と嘘。
お口大回転するしかない。

キャラメイク(見た目面)

前述の通り設定・外見先行なので特に迷うことなし。

画像2

う~んなんかどっかで見たことありますね!(その通り!)

画像3

全く関係ない別所で煽ったりなどもしていた。魔法使いって便利ですね……

画像4

戦闘差分。このなんか光ってるところが綻びということになった。
耳が隠れているとおり全体としては四足の獣っぽいなにか。もふもふしています。

画像5

張り切って真の姿も書いたがなんか真の姿の解放の効果が精神集中になってて端っこの方に名指しでややテクニカルな効果だって書いてあるよ。おい!ルルブ読んでる!?俺!?慣れてから取得したほうがいいかもって書いてありますけど!?
1つ目です。カッコいいだろ……フフ……

実際の挙動

クズのカス野郎なので人間騙しまくり!口車大回転!!みたいなことを一生しながらはい感染~!!感染!!感染!!ビーム!!相手は死ぬ。
やれば分かるでしょというノリで全てをやっているので、マジで悪夢召喚に変えたことをミドル戦闘で後悔する。もっと別のにしとけよ……!バカ……!ゲームの説明書読まないタイプ?って聞かれたらハイ……って言うしか無いんですけど……

使わずに済んでこそいるけどもう1つ変調積んで変調ゴリラでもよかったかな……と思っているんですが、単なるラッキーかもしれないのでここはいいとして、真の姿についてだけはマジで反省しています。愚か。
魔法使いもグーで殴ったほうが強いことがある。でもこう……デバッファーをしたかったという意図は……ウン……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?