見出し画像

キャラメイク考:マギカロギア『ソロモン・グランディの永遠の一週間』日出ずる翼

前回デバッファーというか異端者の感染を置くだけのカスをやったので、今回はアタッカーをしたい……アタッカーを……魔法蛮族になりてえ……!!と思っています……!!

お前はいつもそう。
かなり突発のマギカロギア昼卓に混ぜていただくことができたので、それです。

シナリオアンカーはシナリオ開始まで非公開だったので伏せておくとして、アンカーには当然のごとく『西村一騎』を選択。
仮の名前が『西来御火』なのはこれと関係があるからです。

画像1

ちなみに真の姿はこれ。ソラニワというAP制ゲームで一生花食ってました。

キャラメイク(データ面)

蛮族は書警だと聞いていたので躊躇いなく書警を選択。
機関も使っていいよ~とは言われたものの、なんかパッとせんな……と思っていたら黄昏選書で追加があるらしい。マジで?(キャラメイク中に知った)結局機関は不採用。
前回デバッファーのカスをやったので今度は蛮族がいい!!と言ったら、同卓の人がかわいい訪問者を連れてきてくれたので女子会となった。
領域は蛮族なので力とする。蛮族なので。あと炎モチーフのキャラなので。

騎士召喚 / 汎用召喚
これは完全に哀歌の行進からの“““学び”””です。
学んではいたけど相方が夢特化だったので祈りじゃないほうがよかった説はあります。でも一応神様だからね。祈るよ。

魔剣召喚 / 汎用召喚
後述する双剣と組み合わせるため取得。

彗星 / 経歴:書警
ウワッ明らか強いこと書いてある!!!!!!!!!取ろ!!!!!!!!!と思って持っていったら落ちる前にクライマックス戦闘が終わった。これが蛮族かよ……

双剣 / 経歴:書警
魔剣を召喚した時にもう一本出るやつ。どう考えても強い。
クライマックスでよりによって被り悲しみを背負った双剣とはこいつのことです。でもちゃんと2本出た時は出ました。

攻則 / 経歴:書警
蛮族の証。常にボコボコタイムを展開するという強い意志の元に西来はいる。でもその名前西から来たからにしきっていう安直命名なんだよな……

蛮族なので真の姿はもちろん攻撃強化。無事忘れてGMにまだだよね?と聞かれ、次のターンに即使った(人間は忘れる生き物)

キャラメイク(見た目面)

画像2

書警っぽいの……なんかの制服かな……軍服や!!!!!!!!!(こうなる)
真の姿要素として羽要素を取り入れつつ、それとなしかちゃんと組織にいるっぽいような感じにした。
全く関係ないけどココフォリアを初めて触ったんですがココフォリアの立ち絵がこのどどんとふに合わせた上に空白を開ける仕様だとその……発言欄が……頭ぴょこって出てるだけになりますね……(笑ってた)

画像3

戦闘差分。
炎と風を持ってたのでそれっぽい色にする。なんか留め金がニョワニョワ~ってなってニョワ~(ブン!!!!!!!!!)みたいな……

実際の挙動

攻則セット!!双剣セット!!破壊!!!!!!!!!をマジで心置きなく楽しんできました(相方が幸運魔睡サポーターだったのもあり大変楽しく蛮族をしました)彗星撃ったけど落ちてくる前に決着つけちゃったもんな 蛮族が……(ノータイムブースト宣言)(ブーストの効果を宣言してから確認する)理論上最大8点出せるって言ったけど9点の間違いでしたね(追加ダメージ1*3とブースト1と真の姿追加ダメージ1)
しかしココフォリアでやったんですけど、マジで一生右クリックしようとしてしまう。
マジで一生右クリックする ダイスの上で 止まらない右クリック さまざまな学び ガバガバのコスト管理
まだまだ脱初心者には遠そうです。とりあえず黄昏選書はほしいかな……と思いました。GMと同卓者さん本当にありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?