見出し画像

キャラメイク考:DX3『World End Juvenile』PC1/竜之宮メルカ

DX3を初めてやりました

オーヴァードとして生まれた少年少女たち。
特別な力を持ちながらも、
名前すら与えられることなく、
見ず知らずの者たちの平穏のために戦う。

彼らは、自由を望んだ。
ゲームを遊び、スポーツに興じ、コーラを飲む。
そんな、ごく普通の若者たちの日常を。

だが、気づいてしまった。
自分たちは、いつまでもバケモノだということに。
これは、世界の終焉を望む少年少女たちの物語。

ダブルクロス3rdEdition『World End Juvenile』
ダブルクロス――それは裏切りを意味する言葉。

えーと基本2巻の公式シナリオだっけ?クランブルデイズをやり損なっているんですが、幸いなことに参加させてもらえることになりました。
自分以外にも初参加者が1人。環境は基本1巻/2巻。

ハンドアウト選択

PC1:UGNのイリーガル(高校生)
PC2:UGNチルドレン。 "ライトニングボルト"桐生嚆矢と互いに名前を付けあった。
PC3:UGN N市支部の支部長
PC4:UGNのエージェント
PC5:リベレーターズに興味を持っている

何も分からん。イリーガルって何?(この有様)(未だにそう)
GM曰くスモールナンバーの方がシナリオに絡むということ。ふーん(何も分かってない)
何も分かってないまま出した希望は1=2=5>4>3。要するに責任のありそうなポジションは嫌、みたいな雑すぎる決め方をした結果無事第一希望(?)のPC1が通る。

PC1用ハンドアウト
ロイス:白銀明日香(しろがね・あすか) 推奨感情 P庇護/N不快感
クイックスタート:不確定な切り札・夢の護り手 カヴァー/ワークス:高校生/指定なし
 UGN日本支部のイリーガルとして任務で送り込まれたのは、オーヴァード能力を持つ少年少女たちの集団”リベレーターズ”という組織だった。 自由を謳歌する彼らの中で、キミは潜入調査中に消息を絶ったという日本支部のUGNチルドレン、白銀明日香に出会った。

イリーガルって何?(ルルブを引け!!!!!!!!!)
クイックスタートが不確定な切り札(キュマイラ)……なるほど、火力枠ね!(脳筋)なんか女子っぽい名前の人がロイスにされてるし女子にするか。女子にしよう。
この時点でキュマイラ女子にすることが確定する。でもピュアだとクイックスタートと同じだからクロスがいいな、まで考えながら、キャラメイク回を待つ。

キャラメイク(データ面)

雷がバリバリしているのはカッコいいという分かりやすすぎる理由で合わせる先をブラックドッグに決定。ブラックドッグには明らかに強そうなことが書いてあるバリアクラッカーというエフェクトがあり、なんとかしてそれをできるだけ高レベルで積み込むことを決める。防御無視は強いってメギドに習った。
雷でバリバリしてそうなキュマイラって何だ……?と3秒考え、甲殻類にすることに決める。イメージとしてはシャコだった。モンハナシャコならバリアクラッカーしてもええやろ。
タイムラインから断片的に得ていた「コンセントレイトは3にする」「キュマイラならハンティングスタイルは取る」を忠実にトレース。明らかに強いことが書いてある完全獣化も取得。そこになんか強そうなことが書いてある雷の牙を添え自力メイキングはフィニッシュ。
そう、破壊の爪未実装である。マジでモンハナシャコみたいにグーで殴るつもり満々だった。

GM「メルカちゃん素手だけど大丈夫ですか?」
何も分かっていない俺「素手だと具体的に何がどうなるんですか?」
ダイスの期待値が1個くらい減るとか言われたんだっけ。でも大丈夫ですか?と聞かれるってことはあんまりよくないので雷の牙を捨てて破壊の爪in。初心者は経験者の言うことを素直に聞いておいたほうがいい。

能力は躊躇いなく残った割り振り部分を全部肉体にぶち込む。どうせ死んでも甦れるしPC5がガード屋をすると分かっていたので、回避をゴミのように捨てた。あと肉体がゴリラだったのでHPがめっちゃあった。そうそう死なんやろ。行動値3ですけど……
要するに、恵まれたゴリラが一番後手から突然襲いかかって破壊する、というのを一応考えていた。最遅火力はヒーラーごと破壊できる。DX3ってヒーラー枠いましたっけ?(初心者顔)
もちろん白兵Lv4。ポイントが微妙に余ったので知識:生物学を取る(すぐそういうことする)

イージーエフェクトが2つ取れたので、人間発電機(ブラックドッグ)と海の恩恵(たぶんキュマイラ)を選択。
自分で携帯の充電しながら一生ソシャゲしつつ連絡する描写が捗った。海の恩恵は見て分かるとおりなので割愛。

ライフパス/キャラメイク(設定面)

出自:兄弟。
これが出た時点で既存TRPGの関連キャラにすることを決定。出口なし2の竜之宮リンドを兄として設定する。
兄(一般人ではないがオーヴァード関係者でもない)、シノビです。御斎上位。

経験:転校。
キュマイラだしちょっと問題起こしたことがあったんだろうということにした(キュマイラに対する偏見何?)。

邂逅:師匠。
この辺でちゃんとイリーガルについて読まないと……とようやく理解する。
力を制御する練習とかいっぱいしてもらったんだろう。

覚醒:償い。
やっぱ何かしたでしょ?暴れたとか……(キュマイラだし……)

衝動:恐怖。
かわいい女の子だし人を傷つけるの怖いよな!!肉体9だけど!!

このライフパスってやつが便利なのでキャラクターの方向性がおおよそ固まる。

Melca Tatsunomiya
パッと見はおとなしい高校生。生物部。ぽつぽつと喋る声は聞き取りづらい。
感情表現が下手を通り越して困難を極めている。癪に触ると即キレる爆弾。シンドロームと合わさり更に凶悪になっている。
極力外界との接触を断つことで衝動を抑え込んでいる。怖いのは、誰かを傷つけることの方。

いつものやつやん。
まあ逆にいつものやつマシマシくらいの方がね、ロールとかね、やりやすいですからね。

画像1

というわけでおおよそこんな感じの子になる。
キュマイラなら服を破くのでスカート生足もちろん袖もなし、背中はボタンで開く。ビリビリビリィッではなくパチンパチンパチーンみたいな。
で、もちろんはいてない。

画像2

6本足です。(ダブルクロスやるにあたって絶対やりたかった戦闘差分が実装できて満足するオタク)

実際の挙動

マイナーコンボで温まり、バリアクラッカーを噛ませたメジャーコンボで大暴れする……という想定までは良かったのだが、ミドル戦闘でバリアクラッカーしかメジャーコンボが組めるエフェクトがないことに豪快に足を引っ張られる。やっぱり雷の牙入れても良かったんちゃう……?でも素手は以下略って……開き直って俺の行動力は3だが?という気持ちになる。俺の行動力は3だが?
あとは意志で判定する衝動判定の存在をクライマックスに入ってから知り、「GM!!意志がないです!!!!!!!!!」と叫んだ。誰だこの知識:生物学とかやっとるやつ……俺だな…………でも暴走したまま最後まで殴り抜いた。その方がぽかったので……
最終的に言論が肉体9のゴリラになり、元気にバリアクラッカーをし、GMもバリアクラッカーしました。突如として基本環境に現れるSロイス!!Sロイスってなに!?(いつもの)

《深海発奈落夜行》(アビサル・メルトダウン)
コンセントレイト+バリアクラッカー/ガード無効(カバーリング含)・装甲値無視

《人魚姫の目覚め》(メルティングスプラッシュ)
完全獣化+ハンティングスタイル+破壊の爪/ダイス+(Lv+2)・戦闘移動・素手データ変更

メルカという名前はベルテットメルフルールから来ているんですが、それに加えて相手を溶かす勢いで破壊するぞ、という強めの意思でコンボ名にメルトを使っていました。
結果としてGMも破壊したし別所のGMも破壊した。竜之宮メルカです。
この経験点で新しいメジャーエフェクト何か取りたいね。

なんだかんだでめちゃくちゃ楽しかったです。暴力を振るった。
次は殴るノイマンをやりたいな~。殴るノイマン。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?