マガジンのカバー画像

「夜のあと」未来の話|【MICS】映像表現部

5
【MICS】映像表現部が2023年に公開した映像作品「夜のあと」(未来の話)に関する記事をまとめたマガジン。
運営しているクリエイター

記事一覧

受験生へ。|高校生が受験生に届けたい作品|映像作品「夜のあと」PV

 京都芸術大学附属高等学校の映像グループ(同好会)として活動する私たち【MICS】映像表現部が、受験生へ届けたい映像作品「夜のあと」。 もちろん本編も見ていただきたいですが本編は長いので、PV映像で短く届けたいと思います。少しでも受験生へ、そしてそのご家族の方に届くことを願っています。 映像作品「夜のあと」PV「模試の結果と僕」編 いつだって報われない時はある。 だからこそ、応援が嬉しくて、苦しく感じる。 そうやって僕たちは進んでいく。 「電子レンジと受験生の僕」編

MICS Podcast|#10 Oto|カメラを徹底的に語る を配信開始

MICS Podcast#10 Oto|カメラを徹底的に語るをYouTubeにて配信開始しました。2023年9月16日に公開した映像作品「夜のあと」の制作で使用したカメラや機材をテーマに、トップマネージャーのOtoとリーダーのYuseiが話し合います。 Podcastの内容 0:00 オープニング 1:32 カメラを徹底的に語っていく 3:27 FUJIFILMの良さを語る 10:28 Sony FX30も交えて 14:50 コンデジブーム 16:35 Sony α7II

MICS Podcast|#9 Oto|「夜のあと」の制作から公開までを配信開始

MICS Podcast#9 Oto|「夜のあと」の制作から公開までをYouTubeにて配信開始しました。2023年9月16日に公開した映像作品「夜のあと」の制作から公開までをテーマに、トップマネージャーのOtoとリーダーのYuseiが話し合います。 Podcastの内容 0:00 オープニング 1:20 本題 2:20 Otoが担当したこと 2:56 大変だった音楽製作 10:55 録音を担当して 14:46 ご感想をいただいて 16:02 写真を担当して 20:09

日々頑張っていれば、たとえ進んでいなくてもいいと思う。|映像作品「夜のあと」

未来が今になるその日まで、歩き続ける全ての人に。映像作品「夜のあと」は、高校生が頑張り進み続ける受験生に、受験生の保護者の方に、そして未来へ歩き続ける全ての人に向けて制作した映像作品です。是非ご覧ください。 本作について詳しくは作品公式サイトを、そして前作となる過去の話「それから」も合わせて是非ご覧ください! ▼「夜のあと」作品公式サイト ▼過去の話「それから」

映像作品「夜のあと」未来の話|まもなく公開!

【MICS】映像表現部|新作映像作品「夜のあと」まもなく公開記事をお読みいただきありがとうございます! 【MICS】映像表現部は2023年9月16日に、新作映像作品「夜のあと」を公開予定です。今回は公開まであと少しとなった「夜のあと」についてまとめていきます。 「夜のあと」について「夜のあと」は、MICSが制作した未来をテーマとした映像作品です。2022年に制作した過去の話「それから」に続くMICSオリジナル映像作品となっています。映像自体続編などといった繋がりはありませ