見出し画像

松崎町ウィーク6日目小池壮太

岩科学校(重要文化財)


明治13年建設で伊豆地区最古の小学校です。バルコニーとナマコ壁が合わさった擬洋風建築。上から瓦、唐破風、ルネッサンス様式の窓、ナマコ壁。となんとも不思議だけど調和した美しい建築でした。

瓦に洋風窓


岩科学校 の文字は三条実美による

2階の和室には、入江長八の手に寄る千羽鶴が見られます。美術館で見た彼の作品も素晴らしかったのですが、やはり漆喰は建築物に使われていてこそ、と思いました。しばし呆然と見入ってしまいました。

鶴 鶴 鶴
かなり派手なのに調和した色遣い
天井の青も美しい


階段も美しい

木造に派手な色遣い、とても勉強になりました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?