見出し画像

ほんだゆかり「霞のような旅のはじまり」(初日)

マイクロアートワーケーション(MAW)の旅人として、浜松市西区館山寺周辺にきた。

この事業の「旅人」は、静岡県内のあちこちを旅して(滞在して)、その地域のコト、モノ、ヒトと触れ合い、響くもの、輝くもの、囁くもの、なにかをみつけて共有する。そんな感じの目的で日本国中からアーティストが静岡県に集まっている。地域を歩き回り、何かをみつける、誰かと知り合うのが得意だし、大好きで、「旅人」になれたことがうれしくて、ずっと楽しみにしていたんだ。

コロナの再拡大から、重点措置や蔓延防止となっていくうちに、計画していた小旅行バスツアーや、突撃取材したかった施設のイベントが軒並み中止になっていく....ついに、出発1週間前となった先週、心づもりしていた「行ってみよう!」な場所がなくなってしもうた。。(泣)

まあ、行き当たりばったりでも、うろうろしていると「ネタ」に出会えることは知っているから、あんまり慌ててもいないけれど、「ワクワク・ドキドキ」な感じの旅ではなくなって「霞」のようにぼんやりと、ふんわりとした雰囲気で、今回の旅は始まった。


まずは、ホストの Re・lation本社へ。

(不動産屋さん+建築屋さん)×α=地域をつなぎ、ひとをつなげて、まちを作っている、会社さんらしい。

画像1

おとぎの国のような建築物が建っている「ぬくもりの森」って、一時期静岡市の友人が何人も見学に行っていたところで、自分も興味あったんだけど。こちらの会社が、つくったところなんだって。今回、ゆっくり見学に行こうっと。

社長のお話を聞いて、地域の課題に取り組む企業って増えてきたなぁとしみじみ感じた。昔NPO設立アドバイザーをしていたころは、そういった課題は非営利団体が取り組むものだっていう雰囲気あったよ。たしかに。企業がきちんと継続できる形で事業化していくのはいいね。自分もそういう会社をつくろうかなってちょっと思った。

あと、5坪の家を計画中のおいら、Re・lationさんの2.5坪の家に興味津々~。



画像2

ホスト企業訪問のあとは、7日間お世話になる宿

KAReN HaMaNaKo かんざんじ荘 へ。

ちょうど浜名湖に夕日が輝き、初日から楽しみにしていた絶景を堪能。

腹ぺこのため、クルマでお惣菜・お弁当の「知久屋」「遠鉄ストア」を周り、荷ほどきと、パソコンのセッティングで、本日は終了。

眠くなっちゃいました。あすが楽しみだな。

画像3

画像4

#MAW 旅人日録 #ほんだゆかり #館山寺 #マイクロアートワーケーション #アーツカウンシルしずおか #Re・lation

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?