見出し画像

ほんだゆかり「得難きものは、既存のもの」(むいかめ)

きょうは、Re・lationの中嶋さんが自治会の方々をご紹介いただけるということで宿まで迎えにきてくれた。
「自治会・・・・?」

自分の暮らしている町の自治会は、防災訓練と市の広報誌を配ること、町内会費を集めるくらいのイメージしかない。

画像1

画像2

画像3

いやあ、とにかくパワフル。分かりやすくまとめられた地域の歴史や移り変わりにも驚いたけど、一番驚いたのは、ホームページの活用方法

館山寺自治会ホームページ

情報が整理され、更新がきちんと続けられていることにびっくり。

サイトを制作したり、コンサルに入ったりしても、どうしても長続きすることは難しいのに、すばらしいなぁと感じた。

Re・lationさんが、まちづくりに取り組む中で、館山寺自治会をパートナーとして取り組もうとされている理由がわかったような気がした。


Re・lationさんでお話を聞いたときは、「これから地域の力を高めていくために」とおっしゃっていたけど、館山寺周辺には、既に得難い良いものが既存のものとして存在していると思いました。

いいものはただあるだけではNGで、どんなふうに組み合わせて、どんなふうに使うかだけど。この地域には「志」のある人たちがこんなにもいるんだから、だいじょうぶじゃないのかな?なんて思ったり。


古墳めぐり

画像4

画像5

画像6

画像7

午後は、自治会の新間さんに教えてもらった、火穴古墳、亀塚古墳、水出し観音などを見て周りました。

しかーし、風が強くて寒かった!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?