『HiGH&LOW -THE PREQUEL-』の感想〜と思ったけど予習してブチ上がってチケットを取るまでの話〜


まだまだnoteの使い方に慣れてませんが、ハイロー余りにも最高すぎたので、この感動や興奮やブチ上がった気持ちを残しておきたいなと思い、久しぶりにnoteに観劇の記録をしてみます。

滅多にやらない観劇前の予習をした経緯

星担のため、普段は星組公演以外では、遠征(ムラでの観劇)などは行わず、東宝で2回くらい観れれば満足。と思っていた私が、今回のハイローに関しては、ムラまで行って1回、東宝で4回というまぁまぁ高い温度で観劇をしています。
なぜかと言うと……予習のつもりで軽い気持ちで見始めた原作ハイローの世界観にどハマりしてしまったからなんですね。

普段から観劇前に予習しない派の私が、なぜあんなに膨大なコンテンツが並ぶハイローの予習をしようと思ったかと言いますと……。
昨年の12月、知人に連れられて人生初のLDHさんのライブに行く機会に恵まれたのですが、(東京ガーデンシアターで行われたFANTASTICSさんというグループの公演でした)その際に、圧倒的に高レベルなパフォーマンスと迫力、心拍数を巧みにぶち上げてくれる超絶技巧な演出に圧倒されてしまいまして。
「こ、これがLDH……!すごい!いつか宝塚のショーの1場面だけでもいいから、LDHプロデュースの宝塚歌劇を観てみたい!!」
と大感激した約半年後、LDHさんプロデュースの真風涼帆さんのコンサート「FLY WITH ME」を、半年前と同じ東京ガーデンシアターで観ることになりまして。

LDHプロデュースの宝塚歌劇、余りにも最高すぎて、
「こんなにはやく願いが叶うなんて……!しかもショーの1場面でもいいから、と思ってたのに1つのショー丸ごとLDHプロデュースって!!」と大感動!
真風さん、キキちゃん、潤花ちゃん、そして宙組の出演メンバーみんな歌もダンスも最高にカッコよく。演出も曲のラインナップも、それから途中で唐突に始まった面白コントコーナーも楽しくて。
そして、終盤で始まったハイローの予告のような場面。これがめちゃくちゃカッコよく!!
キキちゃん演じるロッキーのビジュアルは脳みそがバグるほどカッコよく、天彩峰里ちゃん演じる苺美瑠狂の純子さんが最強にキュート!
出演者全員で歌う「HIGHER GROUND」の迫力に、まだ原作未修だったにも関わらず、思いっきりブチ上がってしまい、
「これは……予習……というか普通に観たい!気になるぞ!ハイロー!!」

ということで、ライブの翌日からHuluに加入して、ドラマ版の1期2期を観てみたら、「なんじゃこりゃー!オモロい!」「キャラが大渋滞しちょる!!」「てか喧嘩のシーン多いな!」「一方その頃!」とどハマりして、映画版の「HiGH&LOW THE MOVIE」通称ザムを1〜3まで、間に「RED RAIN」(通称レッレ)もちゃんと見て、ついでにスピンオフの「DTC-湯けむり純情篇」まで見て、もうあの世界の人々、みんな大好き!みたいな、ハイロー廃人状態になってしまいまして……。
(その頃、余りにもどハマりしすぎて、夢にちょいちょいハイローの世界観が組み込まれ、鬼邪高校には全日制と定時制の他に「通信制」があり全国から札付きの不良が集まってスクーリングという名の大乱闘を繰り広げるという壮大な夢まで観るようになってしまい……)

いつの間にか、宝塚の公演だから観たい!じゃなくて、
コブラが無口になった理由!知りたい!!
SWORD誕生前夜の、それぞれのチームの新エピソード、知りたいっ!!
っていうか、スモーキーに合わせてくれ!!
(ザム3で絶賛スモーキーロスだった)
と、鼓動高鳴〜る!な気持ちでいっぱいになり、
「東京にやってくるまで待てない!早く、コブラちゃんの話を聞かせてくれ!一方その頃、ロッキーは何をしてたんだ!?そしてスモーキー!スモーキーが生きているのよね!!スモーキーロスを埋めてくれ!!」
と、なんだか短期間のうちにすっかり原作ファンのような目線で、ハイローに登場するキャラの、新たなエピソードを知りたくて、狂喜乱〜舞ぅ〜♪なテンションで、血眼になりながらパソコンのF5キーを連打して一般発売にて宝塚大劇場公演のチケットをゲット!
ちょうど、星組の全国ツアー梅田芸術劇場公演と重なる時期のをとれたので、星組全ツ初日を見て、翌日にムラでハイローを見る!という最強のスケジュールを組んで遠征に向ったのでした。

あれあれ?
ヅカロー観劇の感想をメモするつもりが、いつの間にか思い出がむくむく膨れ上がって、予習してブチ上がってチケットをとったぜ!
の話でこんなに長文になってしまいました。
という訳で、観劇の感想はまた別の投稿にて!

ブログはツイッターと違って文字制限がないから、気づいたらものすごく長文になってしまいますね。
楽しかった思い出を後日、自分が読んで思い出せるように。みたいなノリで引き続き、ゆるゆると書いていければと思ってます。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?