見出し画像

Bike Ride - 2022/05/23

今日のライド


日曜日はYZF-R7の慣らし運転へ
近くをちんたら走っても楽しいですが、ETCカードを試すために有料の高速道路も使って金谷まで

掛川のPA

新東名を降りたらすぐあった場所、誰かに聞いたKADODE OOIGAWAというお茶どころのテーマパークのような場所で休憩。試しに自分で作って飲んでみたがとてつもなくうまい

まずは熱いお湯でお茶を出して冷えたボトル+氷の中に入れます
出来上がり〜

こ、これは!というくらいうまい
味音痴と自称する私でも、いつも飲んでいるお茶とすごく違うとすぐわかります。強烈なレコメンっす
500円でお茶一杯とボトル持ち帰りになります
色々教えてくれるので好みを伝えてお茶を選んでもらうのも良いかも

金谷からは古い方の国道を通って掛川方面へ
なかなか気持ちの良い峠でした。やはり右に左に倒すのが楽しいバイクです

気がつくと国道1号線バイパス〜この道路はなぜか渋滞する。坂があるごとに速度が落ちるのでサグと呼ばれる現象?かね
クラッチがとても軽いので渋滞もこれくらいならまあ我慢できるなというのが今日の発見でした

エコパの横を通ってどこに行こうかフラフラして看板が見えたので聖地巡礼へ

お約束ですな〜

コミュニケーションプラザは閉館だったのでこちらの駐車場で
いつもは自転車で行く場所ですし、モーターサイクルで行ったのは初めてかも。しかしロードバイクとは全然違う距離感覚というか時間あたりの距離なのでまだ慣れません。なんか移動があっという間すぎるという感じというかですw

ここから自宅までは10kmほど
途中セブンでスイカバー食ってたら近所のお母さんに散々話しかけられました。久しぶりに聞いたよ「これ何キロでるの?」(笑)

準備していなかったのでしまった!と思いましたが、「お母さんには言えないくらい出るよ」と言っときました

今日は100キロ足らずで終了
もう春用のジャケットでは暑いくらいでした

今日の挑戦


昨日NAPSで吸盤式のタンクバッグを買ってみました。小さめのやつ
今までずっと磁石式を使ってきて慣れているというか重宝してたのですが、R7のタンクは金属製じゃないので使えません。吸盤はちょっと不安だなと思ったのですが他にないのでねえ。案の定タンクの形状がちょっと複雑で吸盤が付けられる場所が限られていて、思うような具合になりませんでした
事情を話して返品し、その代わりと言ってはなんですがシートにつけるバッグを購入させてもらいました
ということでタンクバッグはしばらく様子見です
シートバッグはMotoFIZZのもの(これも懐かしいブランド)なのでまたインプレしましょうかね




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?