見出し画像

Bike Ride - 2022/07/09

点検完了


R7の1ヶ月/1000km初回点検が終わったのでピックアップしてちょろっと走ってきました

点検は無事に終わり、オイルも交換したので晴れて全開にできます(笑)
実際にアクセル全開なんてそんな簡単にできるものではない、というくらいパワーがあるバイクですが・・・

フェンダーレスキット入れました

フェンダーレス!

そして、ずっと気になってたフェンダーレスキットを入れてみました
R1の頃も思っていたのですが、最近のスポーツバイクのナンバープレート出っぱりすぎでせっかくのスタイルを残念な感じにしているので短いものにしてもらいました

超絶シンプル、というわけではないですね

とにかくカッコいい、というメリットしかないと思います
多分デメリットは何かあると思います。雨降った時に思いっきり水はねて背中びっしょりになりやすいとか、荷物を固定するときに長いナンバー固定用のステーがフック引っ掛けるところとして使えないとか

短くなっただけで、方向指示器、ナンバーを照らすランプや反射板は残るし、自分の場合はドラレコのカメラまで残っているのでなんだかコテコテです。まあそれでもながーいよりは良いのではないでしょうか

ああああ、カッコE

スタイル的には大満足になりました
あとは、あえていうならマフラー、というか排気管の出口をカバーしているサイレンサーっぽいカバーですかね。これ、カバーだけなので同じくらいの形状でかっこいいもの作ってくれれば良いのです、自分の場合

これ湯たんぽから突き出しているパイプのカバーだよね(笑)

マフラー全体というかエンジン下にある巨大湯たんぽのような排気をモニョモニョしているっぽい物体まで取り替えると大変なので、見た目だけカッコ良くしたかったらこのカバーみたいなのだけカッコよくすれば良いですよね。
めっちゃ見た目カスタムですが、音まで大きくなると近所だけでなく道路にいる他の人に迷惑になるのでねえ(自分がロードバイクで走っているときに追い越していくバイクの音がめっちゃでかいとびびるというのもある)

ホットドッグ!

クシタニカフェ 舘山寺

浜名湖方面に向かって舘山寺のクシタニカフェに寄りました
昼時になったので舘山寺で軽くランチ、アイスコーヒーとホットドッグいただきました。バイク雑誌も色々あってゆっくりできる場所です。ツーリングのついでに寄ってみるのも良いですよー
東名高速のETC専用のインターからもまあまあ近いです
浜松以外にもあるみたいですね。そういえば清水SAのお店に行ったことがありました

ということで、梅雨が明けたのかどうかわからない夕立が毎日降るような感じですが、夏に向けてR7は完璧な状態になりました
明日は自転車乗ります〜♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?