指弾き「最初に弾く弦は決まっているの?」【ギター入門・基礎知識編】

アルペジオやスリーフィンガーの場合、小節の最初に弾く音はルート音(1度=ドの音)が好ましいです。

ルート音(ドミソのドの音)を最初に弾く理由は、和音の基盤をしっかりと聴き手に伝えるためです。以下、3つの理由です。

①和音の明確化: ルート音はコードの基本となる音なので、最初に弾くことでどのコードが使われているかを明確にします。

②安定感の提供: ルート音を最初に弾くことで、音楽に安定感と統一感をもたらし、他の音がルート音に基づいて配置されるため、全体のサウンドがまとまりやすくなります。
弾き語りの音程がしっかりして、歌いやすくなる。

③ベースラインの役割: 特に伴奏としてアルペジオを弾く場合、ルート音を最初に弾くことでベースラインがしっかりと確立され、メロディや他の伴奏部分と調和します。
これにより、曲全体の構造が明確になり、聴き手にとっても分かりやすい音楽となります。

ただし、ルート音以外は絶対ダメということではありません。

よろしければご支援をお願いします。小暮貢朗