マガジンのカバー画像

Love Yokohama City

30
風光明媚な横浜の街をイラスト、写真、文章、動画(With Music)で,紹介します。横浜街歩きのガイドです。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

+14

This is Yokohama 2

再生

緑の風を駆け抜ける!

横浜のマラソン大会のコースの景色を紹介します。 BGMはミッキーイナゲヤでサルサ・ヴェルデです。

横浜スタジアムのウィング

横浜伊勢佐木モールを歩いていると色々な鯉のぼり。最近空を泳ぐような大きな鯉のぼりはあまり見かけない。ある程度大きな庭がないと無理だからか。大きい鯉のぼりは行政機関などがいくつか纏めて広い場所に掲げたりしているけど。商店街に横に並んだこの鯉たちもいつかは大空を泳ぎたいのかな。

再生

横浜山手の歴史的洋館

横浜山手の西洋館の動画をお届けします。明治時代に欧米各国の人たちが建て、暮らした建物は歴史的開港の地、横浜にぴったりの素敵にレトロな雰囲気を持っています。 BGMは「TFI第2楽章」という題名でミッキーイナゲヤ制作です。

横浜の象の鼻パークと山下公園を結ぶ山下臨港プロムナードという空中の遊歩道のメリットは何かと考えながら歩いて来ると、眼下に港の海の様子が目に入った。そうだここではタグボートや 観光船やパトロールの船など毎日せっせと働く小さな船たちに会えることがうれしいとつい独り言を言ってしまった。

神奈川県立歴史博物館はちょっとお目にかかれない重厚な美しい建造物だと思う。私には少し重い・・・持つ訳ではないけど。そこでこの建物になかなかあり得ない彩色を施してみた。実物と違うと言われるかもしれないが私の頭の中ではこんなイメージが広がっているのです。楽し気ではありませんか。

地下鉄馬車道から地上に上がり、馬車道を少し行くと神奈川県立歴史博物館が、目の前に現れる。これは旧横浜正金銀行の本店として1904年に建てられたネオ・バロック様式の建物だそうだ。ここを通るたび場違いの壮大さに写真を撮ってしまう。もし場違いなんて言葉が聞こえたらこちらが睨まれそうだ。

+2

横浜・さくら

横浜は大分春めいて来た。赤レンガ倉庫の前の広場でこの時期に毎年開催されるのが花のフェスティバル、フラワーガーデン。横浜は花の街ということに力をいれ、花の催しも多いし、街の色々なところで草花を目にする。のどかで平和で良い。なんかこういう場所に居られることに感謝したくなる。