見出し画像

第2節 vs 愛媛FC

画像1

第2節はアウェイの愛媛FC戦。

スタメンを少しいじってきた。前節あまり機能していなかった右サイドは福満を外して岩崎を(左に見木)、トップには前節高卒デビュー戦ゴールを見せつけたブワニカを入れてきた。岡野に変わってチャンがCBに入り、布陣は変わらず4-4-2。

立ち上がりからジェフが主導権を握る。前回のヴェルディ戦の愛媛を見ていた時かなり攻め込まれていた右サイド(ジェフの左サイド)を中心にどんどん仕掛ける。左SBのミチと右SBの米倉がかなり高い位置を取り、左右の見木や岩崎と連動してクロスをどんどん入れる。

前線の2人もブワニカがポストになりつつ大槻が裏を狙う。大槻ってなんとなくポストかと勝手に思っていたけど裏やスペースをつくのが真骨頂ね。

早速前半12分、FKで流れたボールをチャンが拾って小島へ、小島が精度の高いクロスを入れると残っていた大輔の頭にドンピシャ。先制!やっぱクロスに全然プレッシャーこないから上げ放題な印象。前半のミチはMOM級だった。(後半は少し息切れ)

前節分析したけど右サイドの茂木の守備をついてしっかり攻撃できた前半。見木も岩崎もしっかりプレスがかかり一瞬垣間見た尹監督の言う「攻撃的守備」(これ前半途中までだったなー。)かな。これ続けられればかなり相手はやりずらいよね。

愛媛も前線の4枚がうまく動きながら、入れ替わりながらたまにうまく抜け出すも脅威までには至らず。

このまま前半にもう1点と思っていた矢先にまさかの同点に。相手のクロスを小島が一瞬ロストしたボールを奪われ混戦から川村の左足一閃。ナイスシュート。ほんとに1発のミスで同点に。前半終わりにもほぼ同じような一瞬のミスロストで決定的なピンチもあった。なんかやーな雰囲気で前半終了。

そして後半。でました。いつものジェフ。愛媛も追いついたこともあり、後半守備を修正してきて、ジェフの両SBに対して(特にミチ側)しっかりケアをしてきた。となるとだんだん悪い時のジェフ。相手に合わせた中途半端なリアクションサッカー。攻撃も雑な放り込みが目立ち始める。セカンドボールも取れなくなってきて、中盤の存在感もなくなってきた。てかアンドリュー今日よくないなー。

一方で愛媛も付き合ってだんだんローペースに。近藤は前線で動き回りいい動き。前節も気になったけど川村もなんか雰囲気あるし左は魅力的。ちょっと好きなタイプの選手。なんか元々ボランチっぽいけど前目もあり。おなじみ広島ー愛媛のレンタルルート。

均衡が続く中で岩崎→末吉。岩崎はドリブルはやっぱ上手いし早い。でも時に球離れが悪く結果如何で評価が別れるな。でも一番期待したい選手でもある。末吉も前回があるので期待値大でしたが今日は空回り。もちろん状況も違うのでまだ評価仕切れないけどちょっとプレーが軽かったイメージが。精度ももっと上げていこう。

その後アンドリュー→壱成、大槻→船山を投入も変化なし。ロスタイムに米倉→小田、見木→ソロモンを投入。ここでも変化なし。でもソロモンはやっぱデカイ。高い。数回しかタッチなかったけど競り合いなんか負ける気配ないよね。完全にルカク。目指せルカク。一瞬だった10代2トップはなんかジェフの未来だよね。もう少し早く見たかった。というかこれだけ放り込むのなら緩急をつける意味で早めにソロモンでよかったのではと思う。最後の壱成のシュートなんやねん。

結局2戦目も1-1のドロー。正直後半はいつものジェフ。前半のジェフが続かない。こここれから変わります??不安です。

次戦は初見参のブラウブリッツ秋田。今節J2初勝利。まだゴールシーンしかみてないので分析は別途したいと思います。トリックプレーでの先制は見事でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?