見出し画像

初めてコストコに行った話

先日、妻と一緒に初めてコストコへ行ってきました。

今更ですが。。。

そのコストコはアウトレットモールが隣接してるため敷地が広大で、駐車場だけでも、どこへ入れば良いのか迷います。
わかりにくい、わかりにくい。

「コストコにいちばん近いP」とか「2番目に近いP」とか、わかりやすい表示にしてくれと言いたい、原田知世が主演で。

なんとかクルマを駐車場に停め、いざ入店しようとすると、会員カードを持ってるはずの妻が、コストコスタッフに止められました。

なんだかよくわかりませんが、妻が申し込んでいたのはコストコのクレジットカードであって、会員カードではなかったようです。

なんたるちあサンタルチア

急遽、入会カウンターにて会員カードを作ってもらい、なんとか入店。

入ってすぐに家電コーナーがあるのですが、大型液晶テレビは画質・価格ともに韓国勢が日本メーカーを圧倒しています。

かつての日本メーカーの勢いはありません。
寂しい限りです。。。

食材をみてみましょう。

すべてが大容量ですね。
ポテチも大容量パック。
袋が大きくなっただけでワクワクするのは何故でしょうか。

数日分をまとめて購入すればコストカットになるから安いという理論でしょうが、ポテチなどは開封するとシケシケになってくるので、はやく消費しがちで、明らかに身体に悪そうです。

映画マトリックスで厚切りステーキを食べるシーンを彷彿とさせる牛肉の塊も売られています。

「サンドイッチの試食です。いかがですか〜」

と、厨房から女性スタッフが出てくるやいなや、周囲の人がワラワラと集まりサンドイッチを奪って行く様子は、ウォーキングデッドのザコキャラウォーカー達のようでした。

サンドイッチは一瞬で無くなり、僕はウォーカーになりそびれたので、このまま旅を続けましょう。

ビールは24本箱で売られてるのですが、1本あたりの値段が表示されてますので、スーパーより安いのが一目でわかります。んが、それの24本分を買わなければならないことを肝に銘じておかねばなりません。

結局、この日の買い物は、コロナエキストラビールと牛肉、スパム、いちごチョコレート、じゃがりこ、ガーリックライス、角煮まんじゅう、などを購入しましたが、お会計は数万円に。

あれ!?千円台のシャツなどを買ってたはずなのに、お会計が数万円に!?というユニクロ現象に似ています。

コストコで買い物するときは、がっちり買いまショウのように電卓を持って回るほうが良さそうです。

以上、コストコ今さらリポートでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?