見出し画像

'24.6.8 奥大井 赤石温泉と接岨峡温泉

井川湖にきました。
6月の晴れ間を逃すまいと、今回は奥大井の温泉とダム巡りツーリングです。
静岡市側から井川湖、畑薙第一ダムを目指します。

井川湖を見下ろせるポイントで休憩

井川ダムにつきました。よく作ったなぁと、こうした大きなダムを見るたびに思います。そして何よりも大井川の水資源の豊富さを感じずにはいられません。

井川ダム
井川湖とマイセロー

井川ダムから北上を続けます。映えポイントの井川大橋にて、現在工事中で渡るのは止めておきましたが、ここで写真を撮らずにはいられません。

井川大橋 橋の向こうは林道たくさんあります
ゆるキャンでも

静岡市営の白樺荘につきまして、「赤石温泉」を楽しみました。
かなり前ですが、昔はいい感じの鄙びた温泉だったのですが、近代化されております。食事もできますし、宿泊も出来る赤石温泉です。たくさんのライダーが来ていました。トロッとした泉質が楽しめます。

白樺荘
井川ダム近くにあった赤石温泉の広告壁画
今の時代では描けない昭和感一杯の壁画です 
MINAMIALPS

そして今回の目的地、畑薙第一ダムに到着

広い景色を楽しんで
ダムの辺りで昼食タイム、いつものカレーパン作り&紅茶
林道信濃俣線も散策 クマ出没注意

ツーリングでいつも感じるのですが、折り返しで帰路に着く時の寂しさ、もっと走っていたい反面、帰らなければならないという気持ちの葛藤から、寄り道をすることが多くなります。

林道 東河内線に寄り道して奥大井の自然を満喫

帰路は、井川から接岨峡温泉へ向かう、大井川鐵道井川線沿いコースです。
そしていつもの接岨峡温泉会館でこの日2回目の温泉タイム。
源泉掛け流しのこの温泉、とにかく最高で大のお気に入りです。

接岨峡温泉会館は源泉掛け流しです

湖上駅を眺めて、長島ダムからの眺めを楽しんで家まで一気に走って帰りました。

井川線 湖上駅
長嶋ダムからの眺め
ちょうどアプト式井川線が来てくれた

5月から職場のメンバーが減って仕事がめちゃ多忙になりすぎてストレスを大きく感じていましたが、温泉とダムの眺めで脳内をスッキリさせることができました◎

この日の走行距離約260km 燃費なんと49.8km/L
マイセロー オンもオフもこなしてくれる
ツーリングの頼もしい相棒です


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?