Takahide Matsumoto

Classic、Milvus、Batis、Sony-Zeiss、Contaxなど新旧の…

Takahide Matsumoto

Classic、Milvus、Batis、Sony-Zeiss、Contaxなど新旧のZEISSレンズを愛用しています。レンズ作例的に写真を置いていきますので、購入前の参考やZEISSらしい質感描写に共感いただけると嬉しいです。もしかしたら沼に陥るお手伝いになるかも(笑)

最近の記事

【レンズ作例】 ZEISS Milvus 2.8/21 ZF.2(1)

コシナ製ツァイスのデジタル一眼レフ用に設計された「Milvus(ミルバス)」シリーズで、ツァイス伝統の広角域となる21mmのレンズです。 作例の前にレンズ筐体に少し触れておくと、外観は流線的なモダンデザインで、フード側面のロゴとマウント接続部にツァイスブルーがかっこよく施されています。素材は金属削り出しで、所有欲を満たしてくれるほどの重厚感があります。トレードオフとして、重いです(笑)。 ズッシリしているのは重さだけでなくそのプレゼンスにも表れていて、所有者に「しっかり撮れ

    • 「満ちて、ツァイス」 再始動。

      はじめまして。マツモトと申します。 一度始めたnoteをリスタートすることとしました。 ここでは撮り溜めた写真をフォトログ的に置いていこうと思います。 個人の趣味の範囲ですのでその点をご了解のうえ、ご覧いただければと思います。 初記事になりますので少し源流的なお話となりますが、私がカメラを始めてまだ間もない頃、その絶対的な存在を知ることとなりました。 世界中のフォトグラファーが憧れる名レンズ「Carl Zeiss」です。 カメラレンズ史に名を刻むその存在に私も例外なく

    【レンズ作例】 ZEISS Milvus 2.8/21 ZF.2(1)