見出し画像

岩金(東向島)→日の丸酒場(八広)

緊急事態宣言が解除された間隙を突いて、4ヶ月ぶりに酒場を訪れた。

空白期間はアルコールもほぼ口にしていないとあって、河岸選びに興奮したが、久々下町のガールズバーにした。

「岩金」

16時開店かと思いきや宣言解除を受けて、17時開店になっていた。

1時間ほど瞑想して過ごし、17時5分頃に入店。

カウンターにこそ飛沫防止カーテンがかかっているが、その他は異常なしだ。

各テーブルには消毒スプレーも配置され、安心感もある。

まずはボール。

岩金は炭酸を手酌するパターンなので、グラスから溢れないように震える手で慎重に注ぐ。

ン、グ、グ。

魅惑の琥珀色に、思わずノドが鳴る。

画像1

4ヶ月ぶりのボール。

「う、うめえ」

年末のきよしに続き、またしても思わず感嘆の言葉がこぼれる。

わざわざガンジスミダ川を越えさせるパンチ力は健在だ。

世の中の喧騒をよそに、30分もすると店内は満杯。

カウンターには絶好調の常連さんたちが居並ぶ。

しばらくすれば、岩金のアイドル・チー子もやってきて、我が物顔でお隣さんの膝の上に乗ってくる始末だ。

いつも通り、とは言わないが、いつもの酒場の光景に安堵する。

名物のもんじゃグラタンからはじめて、ハムカツ、かしら塩、今日のおすすめのさめ煮物をあてに、予定通りボール4杯。

パーフェクトコースを1時間ほど堪能し、上機嫌で久々の酒場を後にする。

画像2

陽が陰りはじめた曳舟川通りを北上し、八広駅前にデンと鎮座する男塾「日の丸酒場」へ。

こちらも相変わらずだ。

カウンターも座敷も酔客がゴロゴロ転がっている。

溜まった4杯分の尿を流し出し、膀胱を空っぽにして、いざ、Round2。

画像3

ここのボールほど美しいボールを私は知らない。

うすはりのグラスに唇を迎えて、まずは一口。

「う、うめえ」

デジャブのように繰り返されるスタートの儀式。

この店を愛想が悪いなどとクチコミで書く輩もいるが、気になったことは一度もない。むしろ酒も肴も最強クラスだろう。にして、この価格。何が不満なんだ?

「富山の蛍イカは3月から5月までざんす」

ということらしいので、ホタルイカをいただく。

続いて、コハダ、煮こごり、ナス焼きと続き、とんかつで〆。

ボールも予定通りの4杯。

都合、私の限界値の8杯をしっかり堪能し、薄れる意識にカツを入れながら、帰路に着いた。

また世の中がきな臭くなってきているので、今度はいつ訪れるのか。

何はともあれ、幸せだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?