見出し画像

【R】DEMデータからTPIを繰り返し計算し比較する


概要

TPIの計算方法です.検索半径をいくつか変えて比較します

必要なパッケージの読み込み

必要なパッケージを読み込む。

library(raster)
library(dplyr)

ラスタデータの読み込み

# ラスタデータの読み込み
  r <- raster("path/to/file/dem.tif") 

検索セル数(半径)の設定とTPIの計算

# 検索セル数
radius <- c(2,4,6,8,10)
 
for(i in radius) {
# 円形範囲 
window <- focalWeight(r, (i * (res(r)[1] + 0.00001)), type='circle', fillNA = T)

# 四角形範囲の場合
#window <- focalWeight(r, (radius * (res(r)[1] )), type='rectangle', fillNA = T)

# 重みづけなし
window[window[]>0] <- 1

# 集計ウィンドウの確認
window

# フォーカル統計(平均値を集計)
focal <- focal(r, w = window ,fun = mean , na.rm = TRUE)

# TPIの計算 
TPI <- r - focal
assign(paste0("TPI_radius", i), TPI)

}

結果の確認


plot(r)
plot(TPI_radius2)
plot(TPI_radius4)
plot(TPI_radius6)
plot(TPI_radius8)
plot(TPI_radius10)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?