見出し画像

無職になって1ヶ月が経った。

 今年の3月に正社員としての仕事を辞めて、4月から個人事業主として活動していたんだけど、ちょっと“労働”に疲れたので、6月一杯で仕事を中断して、半年くらい無職期間を設ける事にした。

 7月から約1ヶ月が経ち、その間、これといった活動はまだしていないのだが、色々と今後の活動を決めたことがあり、そのことについて書こうと思う。

フィリピンに語学留学

 8月中旬から8週間、フィリピンに語学留学する事にした。数ヶ月単位でまとまった時間が取れることなんて、後にも先にも中々ないので良い機会だと思ったし、この留学を機に英語の勉強を習慣付けしたい。

 滞在先は、定番のセブとか都会のマニラではなくて、海の近い田舎の街にした。その方が、勉強に集中できると思ったし、費用も比較的安かった。

ノマドライフ&引っ越し

 10年くらい前から高城剛の影響でノマドライフというものに憧れていた。荷物を減らし、世界中を飛び回りながら仕事するライフスタイルに、所謂伝統的な日本企業で働く自分との間に大きなギャップを感じていた。自分は彼のような大きなスケールの仕事をしているわけではないが、無職だからこそ、彼のようなライフスタイルを真似ることはできるので、一度ノマドというものをやってみようと思う(留学中は学校の寮で生活するのでノマド的ではないが)。

 ただ、住民票は何処かに置いておく必要があるので、家賃の安い所に引っ越すことにした。東京都心の1Kのマンションから、郊外のトイレ&シャワー共同で、個人部屋は4畳半くらいの家具付きのシェアハウスに引っ越した。家賃は4万円くらいで、東京滞在時に時々泊まるくらいなら不便はないし、宿代の節約にもなるかなと考えた。

失業手当

 ハローワークに失業手当をもらえるのか、相談に行ってきた。個人事業主として既に開業しているものの、現在は労働はしてなくて、収入がない状態なら、給付対象にはなるらしい(もちろん求職活動はしなければいけないけど)。7月上旬に手続きはしてたので、約3ヶ月間の待機期間を待てば、10月下旬くらいから多少の手当がもらえるようだ。

最後に

 そんなこんなで、失業手当もあり、貯金もある程度はあるので、生活に困ることはなさそうだ。今後は、このnoteに無職ライフで感じた事とか体験した事を綴っていき、多少の収益をあげられるようになればと思っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?