マガジンのカバー画像

東大日本史(古代)

9
運営しているクリエイター

#摂関期

2023年東京大学第1問(古代の国家的造営工事と国家財政・地方支配の関係)


【設問の要求】

①「国家的造営工事のあり方」の変化について、
②「国家財政とそれを支える地方支配との関係を反映」させて説明する。
➂ただし、律令制期、摂関期、院政期の三期に時期区分する。

【資料文の整理】

(1)律令制期:仕丁(労役)と雇夫(庸を財源に労働者を雇用)により工事遂行
 →律令制期の国家的造営工事の費用負担者は公民
(2)平安初期:仕丁の不足と雇夫への依存
 →律令税制の動揺を

もっとみる