マガジンのカバー画像

番匠おさかな館

39
番匠おさかな館の日々のニュースをお届けします。
運営しているクリエイター

記事一覧

春の定番、『銀色のやつ』といえば!(番匠おさかな館)

シロウオ、アユの稚魚(氷魚)に続き、当館恒例の春の展示といえばコレ! そう「銀色のヤツ」!!…

今年もシロウオの季節が...♫(番匠おさかな館)

今年もこの魚たちの季節になりました!! 体が透き通る5cm程度の魚たちですが、1種(写真1枚目)…

ロイヤルファロウェラが産卵しました♪(番匠おさかな館)

先週、熱帯魚コーナーで展示中のロイヤルファロウェラが産卵しました♪ ロイヤルファロウェラ…

2022年のトリを飾るのは...(番匠おさかな館)

本日、12/30が今年最後の営業日です! 今年最後の投稿は、水族館なのに魚ではなく鳥!トリだ…

特別展『ちがうさかなみーつけたⅡ』がスタート!(番匠おさかな館)

12月24日より特別展「ちがうさかなみーつけたⅡ」が始まりました。2011年に同じタイトルと内容…

尺あゆの体が黒く...見るなら今!(番匠おさかな館)

10月4日から展示している錦幸園様から頂いた尺鮎ですが、産卵期を迎えて、おさかな館のチビ鮎…

【大収穫祭】11月22日(日)開催!

『大収穫祭』今年も元気に開催します😸🥕! 盛りだくさんで毎年大好評の 『大収穫祭』今年は【 11月20日(日) 】に開催いたします‼️ 昨年も『模擬競り』は 老若男女混ざっての大盛り上がり✨ 野菜&愛情たっぷりの豚汁で温まった方もたくさんいらっしゃったのでは☺️ 大絶叫大会やこども似顔絵も、今年もありますよ💪🎨 ぜひみなさまで遊びにきてくださいね! \ ★HPが新しくなりました!/ https://www.michinoeki-yayoi.com/ <企画室 

特別展「大分県の両生類」は11/6まで!(番匠おさかな館)

特別展「大分県の両生類(11/6まで)」も週末はあと2回となってしまいました(T0T) 大分県の両…

10/16(日)は『水辺の里の音楽会』へ♫

こんにちは😊 延期されていた弥生吹奏楽団による『水辺の里の音楽会』が 今週の日曜日(10/16…

「錦幸園」さんの巨大尺アユ、デビュー!(番匠おさかな館)

鮎の養殖から加工まで、鮎を極めた「錦幸園」さんの養殖池のアユが尺(30cm)アユばかりというこ…

『サップヨガフェスタ番匠川2022』が開催されました!

9月25日、「サップヨガフェスタ番匠川2022」を開催、台風で延期になり参加者が減りましたが、…

【おさかな館】テレビで紹介されました♫

番匠おさかな館のテレビ出演情報です! 現在開催中の特別展を取材していただきました♫ ▽こ…

【フォトギャラリー】夏休みは終わっても・SUPはまだまだ終わらない!

夏休みも終わりますね。 この夏もたくさんの人をサップに乗せて、番匠川へ繰り出しました。 …

特別展「大分県の両生類」スタート!(番匠おさかな館)

7/23(土)より、特別展「大分県の両生類」の開催が始まりました! 大分県に生息すカエル、イモリ、サンショウウオをできる限り展示します。 カエルは11種全てを展示する予定でしたが、1種だけ捕獲することができず、期間中に何とか捕獲し展示したいと思います。 サンショウウオは、開催時はオオイタサンショウウオしかいませんが、近く3種を追加で展示する予定です。宇佐市を分布の南限とするオオサンショウウオは、国の特別天然記念物なので生体の展示はできませんが、宇佐市教育委員会様に協力を頂