マガジンのカバー画像

michinaru株式会社 マガジン

33
michinaru株式会社の公式note及び、メンバーの発信をまとめています。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

vol.2 一次産業に新たな風を吹かせた ファーストペンギン〜みやじ豚:宮治兄弟のはじめの一歩〜

ミチナル新規事業研究所、特派員の若林です。 組織に潜む「ファーストペンギン」が一人でも多く動き出して欲しい!という想いで知恵と勇気を与える記事を定期的にお届けしていきます。 第二号の記事では「みやじ豚」という新たなブランドをつくり、兄弟で一次産業を変える挑戦をし続けている兄/宮治勇輔氏・弟/宮治大輔氏のはじめの一歩を紹介します。 「こんなうまい豚肉を親父の代で終わらせてはいけない」宮治兄弟の実家は神奈川県で長く続く養豚農家であった。 兄の宮治勇輔氏は大学時代、友人と父親

事業を創るファーストペンギンのはじめの一歩とは

こんにちは、ミチナル新規事業研究所の菊池です。 今日は「事業を創るファーストペンギンのはじめの一歩」というテーマで書かせていただきます。 このテーマを考えるのに、ぴったりな動画あるので、まずそちらをご紹介したいと思います。 「TED Talks」というイベントで2009年にプレゼンされた『優れたリーダーはどうやって行動を促すのか』です。プレゼンテーターはマーケティングコンサルタントであるサイモンシネック。 ここで彼は「ゴールデンサークル理論」というシンプルかつ明快な理

vol.1 水道業界からアパレル業界へ一歩踏み出した ファーストペンギン〜オアシスソリューション:中村有紗さんのはじめの一歩〜

ミチナル新規事業研究所、特派員の若林です。 組織に潜む「ファーストペンギン」が一人でも多く動き出して欲しい!という想いで知恵と勇気を与える記事を定期的にお届けしていきます。 今回はその記念すべき第1号です。 今回の記事では、水道会社である株式会社オアシスソリューションから「スーツに見える作業着」を開発し、社内起業家というキャリアを歩む、中村有沙氏の始めの一歩を紹介します。 「仕事帰りにそのままデートに行っても、おかしくない作業着はないだろうか?」 大学時代にGMOの熊谷社

世の中の「不」があふれ出す今こそ、新事業を生み出すチャンス

挑戦を企む、あなたに届けるnoteです初めまして。michinaru株式会社の菊池と申します。 何か新しいことを仕掛けたいと企んでいる”あなた”に届けようとnoteを始めることにしました。 ところで「ファーストペンギン」という言葉を聞いたことはありますか。 あの寒いところに生息するペンギンの話しですが、彼らは群れで生活する生き物なのに、不思議なことにリーダーがいないそうです。 力の関係で優劣は決まらず、決まった役割もなく、フラットな組織体系。 危機を感じた場合は、そ