見出し画像

アチーバスを使った社員研修

静岡県掛川市へ

先週の木曜日、個人クリニックさまから承り、アチーバスを使った社員研修に行ってきました。
4月の、静岡県袋井市の同業さまからのご縁です。

休診の木曜日午前の3時間をいただいて、
20分のミニゲームのシナジーと、通常60分のマインドセットゲームを
1回ずつやってみたいとのご要望でした。

これは袋井市のときと同じご希望だったのですが、
なかなかタイトなタイムスケジュールです。

参加者19名の内訳は、看護士さん4名、事務員さん10名、
近くの薬局のスタッフさんが5名とのことでした。

テーマとしては、コミュニケーションとチームワークについて、というキーワードを、事前にいただいていました。

シナジーゲームの前に

アイスブレイクと「ゲームでコミュニケーションやチームワークを体験してみる」目的を兼ねて、最初にギョーザじゃんけんというゲームをやってみました。
アチーバストレーナー仲間に教えてもらったアイスブレイクです。

グーがお肉、チョキがニラ、パーが皮。
「じゃんけんポン」の代わりに「ギョーザ!」でじゃんけんしてもらい、
チームの中で3つ全部が揃ったら、ギョーザになります(笑)

30秒で何枚ギョーザが焼けるか、テーブルごとにトライしてもらいました。

想像していたよりもずっと盛り上がっていただけて、良かったです。

こんなちょっとしたゲームだけでも、例えば
・メンバー同士で目標を確認して、共有する。
・他のメンバーが次にどんな行動を取るのだろうか?と、少し思いを寄せる。
・ひとつの手を出し続けて、自分の役割を伝え、果たす。

などなど、いろんな行動を取ったと思います。
仕事や生活におけるコミュニケーションで気をつけたいことを
ゲームで体感する感覚を、このじゃんけんでお伝えしました。

これをやったことで、私自身も、
今回アチーバスを使うねらいや効果を説明しやすくなりました。

シナジーゲーム

アイスブレイクの後、19名を3テーブルに分けて、15分でシナジーをやりました。

この講座の構成では、マインドセットのための練習、前哨戦のようなものですね。

画像1

本当なら20分はほしいところ15分の設定だった都合もあり、クリアしたテーブルはありませんでしたが、
ギョーザじゃんけんの効果もあってか、とても盛り上がってもらえました。

画像2

画像3

画像4

ゲームの後は、少し時間を取り、雑談タイム。
同じテーブルのメンバー同士で、あーだったこーだったと、話が尽きません。

これがアチーバスの良いところなんですよね。

マインドセットゲーム

休憩を挟んで、次にマインドセットゲームをやりました。マインドセットは、シナジーよりも長い時間をかけて、じっくり集中してゲームに取り組みます。

シナジーをやったことで、頭も気持ちも少しほぐれている状態(^^)
私の説明に至らない部分も多々あったのですが、みなさんに楽しんでいただけたのではないかなと思います。

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

ゲーム時間を50分に制限したのですが、17枚をそろえられた人が数名出て、
また、1チームがアチーバス同盟を達成しました。

こちらのチームは、お2人のタイムトークンが残り1枚になっていたのですが、ギリギリの(笑)コミュニケーションを駆使して、トークンを守りきりました。

奥の女性がポイントの配布を管理していたように見えました。
そういった工夫も、功を奏したのかもしれませんね。

画像10

ふりかえり

袋井市のときはふりかえりをする時間が取れず、とても後悔したので、
今回は付箋紙を使ったふりかえりを準備しました。

ゲーム後は少し雑談タイムを取ったあとで、5枚の付箋紙を書いてもらい
テーブルでシェアしてもらいました。

画像11

本当は、全体で、他のテーブルのふりかえりもシェアしたかったのですが、
付箋紙をお持ち帰りいただき、院内でやっていただくことにしました。

私も後日みなさんの付箋紙の写しをいただけたのですが、

「自分だけでなく人のカードがそろったときとても嬉しかった」
「ゲームが終わってからわかることがたくさんあった」
「何をしたら相手が仕事をしやすいか、考えたい」
「日頃はわからない意外な性格がわかった」
「メンバーが、私に揃っていないカードをくれた」
「いつもよりも大きな声で話せた」
「だんだん周りが見えてきた」

などなど…
とても書ききれないくらい、みなさんとっても素敵な内容でした!

画像12

講座が終わったあとは、院長先生と大変有意義なお話をする機会もいただき、
諦めかけていたうなぎも食べることができました。
とってもおいしかったです(^^)

院長先生に聞いた映画「ベイブ」、観てみなくては。

画像13

今回もまた、私の方が気づきをたくさんいただいた研修になりました。
貴重な機会を、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?