見出し画像

忘れる前に書き留めておきます。

子どもから学ぶことは多い。
今日も「フィロソフィーのレポートの課題が最悪なんだよ!」と娘から電話。

聞けば、「人生の目的とは何か?」が課題らしい。

おおー。今時の高校生になにを求めているのやら!意外に簡単そうじゃない?スピリチュアル的には・・・なんて思っていたら娘は続けた。


その先生ね、「今を生きることがフィロソフィーだって言ってたんだよ?? もうそれでダメでしょ!」っと続ける。

だって「今を生きる」って考えているその時点で、今生きてないよね? そんなふうに思って生きてたら、人生無駄ってことでしょ?


あと数ヶ月で18歳の娘、生まれて数ヶ月はなんだか後光がさす様な、全てを知っている様な高貴な存在で、ははあ、尽くさせていただきまする〜みたいな気分で手となり足となり、言葉にならない泣き声と叫びを読み取ってこきつかわれるようにお世話してきた・・・というほど、赤ちゃんぽくなかったんだけど・・・(1歳くらいになってその気配がふとなくなって赤ちゃんになってたと気づいた)

高校生になればもう魂レベルでは大人と変わらない・・・と私は思っているのだけれど(タロットをしてて気づいたこと)どきっとするくらい、そうだな〜と思った。

クイーンカップの娘は、自分の感情面でぐちゃぐちゃにならなければ、私より大人。


高校生の私なら、なんと答えただろう・・・
人生を終わる時の私は、人生をどう振り返るんだろう・・

#人生の目的 #高校生の感覚 #哲学とは #子どもに学ぶ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?