見出し画像

『消された展2023』感謝。

今年も「私たちは消された展」が開催されました。第5回目、年一だから最初の開催からもう4年が経ったという事になります。今年は来場者最多更新!?なのかなの1000人オーバーのご来場ありがとうございました。

思い返せば2019年2月(?)に最初の第1回「私たちは消された展」に観客として訪れ、初めて訪れる会場の神保町ギャラリーCORSOを楽しみにしていました。最初の感想としては、その「期待の大きさ」からの反動で、どこにでもある「普通な写真」にガッカリ感満載だったことを今でもよく覚えています。展示もどんなモノがあったかなどはまったく覚えてもいません(たぶんこの1回目話はどこかの日記に書いてある)。今思うと、そこにあった面白いモノよりつまらないモノの方が目立っていたからそう感じていたのだと想います。だから総じて「ツマラナイ」と当時のボクは評価しました。

そしてそこの「ツマラナイ」要素に含まれる、会場のそこで経験した一番気になっていた展示作品を観るという事よりも「出展者が作品の前で固まってくっちゃべっていて邪魔だった」という記憶が展示品以上に大きくあります。で、翌年開催の第2回目は気にもかげずに出向くこともありませんでした。

そして時は流れ、2021年の第3回からは琥珀翠の撮影と展示の影マネージャーのような感じで参加させて頂きました。当選した琥珀翠は大喜びでしたが、もちろんボク自身の「やる気」はなし。それまでに染み込んでいた「つまらないモノ」フィルターはあまり変わる事もなく、琥珀翠自らが選んだ参加展示物もそれに沿ったものでした。要するに綺麗だけれど普通のヌード写真。まぁインスタ写真とも大して変わらない乳首消したら消されはしないだろうなぁという写真でした。当時ボクの参加した立ち位置もそんな状態ですからあまり控え室からも出ることはなく、たまに受付手伝いをしたりな毎日を「ギャラリーで時間潰しする」くらいでした。

この一連、なぜならという理由のひとつとして、展示会場はマキエマキさんのファンの方々なのか元春高バレーボールでもしかしたら選手時代にはボクも撮影したことのある?そのモデルさんのファンなのかが大挙して集団で押し寄せ、集団で動き、広くはない会場をボク流に優しく言うと「閲覧の邪魔をしていましたから」でした。それは第1回目にも感じていた展示会素人集団の内輪盛り上がり(観せる、魅せるの意地、注意できるひともなく)とともに「なんやこのおばさんにくっついているおじさんたちはー」という感じ。もちろん当時から酒井さんなど注意出来る人は「観覧の邪魔」としては注意はしていたのでしょうけれども、『多くの来場者は ”その時”の短時間の滞在』が主なので、注意が行き届いている時間に会場に居たら迷惑は被らないのですが、ボクの時のようにタイミング悪いとそれだけで上記のような嫌な想い出としての感想になります。当時は注意するでもなく、そう感じていただけ、他人事のボクでした。

そんな初参加の第3回は「まぁ、こんなもんなんだろうなぁ〜」とともに深入りするではなく、終了後の打ち上げ参加もそこそこに終わりましたが、再び琥珀翠のツレとして参加させていただいた2022年の第4回目は第3回とは確実に違う変化を会場で感じることが出来ました。

違いを感じる以前に2年目となる第4回の昨年は、琥珀翠の参加に忍ばせた1枚の写真、これがボクの「消された展」を試したかった最初の試金石でした。しかもそんなボクの心を知ってか、これに合わせてくれたかのように昨年は会場内に飾られた他の方々のモノの空気は2極化が感じられたのです。ボクの会場内での居場所も琥珀翠とともに受付に場所を変えて、空気を読み始めさせてもらう場所にしました。

2極のうちのひとつの方向性は例年と同じ。今がその人の低い低いピークの展示物を出してくる、空気を読むことも消された展の意味も理解することもない「我作品でござい!」だけを飾る人。

もうひとつは「消された展をどうしたらもっと面白く出来るかを自分と向き合いながら進化させて1年を過ごして来た人」、「他の出展者よりも自らをどう進化させたら面白くなるのか」自分の1年の成長の結果の展示をする人。

この2つに分かれていました。そしてすごく簡単に、軽く流し見するだけでその違いが手に取るようにわかりました。そしてそれは来場者への話、会話でもわかることができました。前者は日本の個展やグループ展によく見られる主催者、撮影者おナニー展、そして参加者であり、出してきたのは面白くも何ともなく、お金払いたくもなく、いや無料でも見たくない展覧会。「いいですねー」「カメラは何を使って・・・」などのつまらない質問しか出ない杓子定規な社交辞令の飛び交うモノ。後者は来年(つまりは今年の第5回)が楽しみであり、3年後、5年後がどんな進化、変化、化学変化を起こしてくれるか楽しみな人達でした。

そんな考えに琥珀翠もこれまでの自らをライバルと化し、前年を超える「消された展とは!?」を考えるようにもなってくれていました。そしてこの自身3回目の公募当選に至りました。「みんな違ってみんないい」本当にそうなのか?つまらないとは何か?そんなことを話し合っていた時期でもありました。そんな偉そうなことを言うからにはボク自身も自らも琥珀翠ブランドを離れて挑まなければダメだと思い、応募させていただきました。

そうは言ってもそんなボクは初心者であり初当選の者です。応募時はその時までの考えついたコンセプトと見本の提出、当選案内をいただいてからも連日連夜本展示内容を悩んでいました。内容自体は二転三転では済まず五転以上したでしょうか、まさに七転八倒のもがき。これでいこう!と決まりかけたところで公式図録の入稿。その図録レイアウト印刷入稿確認が来て初めて他の方々の提出モノのコンセプトを開催前に観れることが出来ました。そしてそれを拝見したボクはひとり嬉しくなって訳もわからず琥珀翠に独り言を話していました(爆)。

それまでボク自身「内容ではボクが頭ひとつ抜けているのでは!?」という傲慢にも似た自画自賛がありました。しかしそんな傲慢な想いは図録見本とともに嬉しいことに粉々に打ち砕かれてしまいました(ただ印刷入稿はいろいろ問題があると印刷所からの差し戻しが起きてしまい、最初の感動のまま製品化されずに残念な公式図録でした・涙)。

「そう来たかぁー」もう嬉しくてたまらないこの感じ。酒井さんのハメ撮り視点、ばくはつ五郎さんのフェラ写真と被ったボクの内容でした。もちろんそれはエロ単語としては安易にみえるけれども、そこにあるモノは法を犯してのモノではなく、しかもただ単に目をつぶって撮影しただけのモノでもなく、あれやこれやと悩んで生み出されたモノとわかるそれ。「これでいい」は通用しない強者たちの中で悩める喜び。そんな中でボクの展示写真選定とレイアウトのそれは『私たちは消された展2023』初日、設営日の朝まで悩み続けてしまいました。

設営展示場所は事前にリクエストの出せ、ボクの展示場所はボクが常にいるであろう受付の目の前にしてもらいました。

来場者の動き、話、何に興味をもってどのように行動するかは受付にいたら視界が切られている部屋以外の様子は一番よくわかります。表情もわかります。そして必ず来場してくれた全員と接することが出来ます。ワクワクして入場料を払ってくれた方、ソワソワしながら入って来てくれた方、笑顔で挨拶を返してくれた方、入場者の感情や心の動きが読めます。しかも目の前のボクの展示を観てくれている人が何に一番興味を示してくれるかもずっと観ていられるのです。

設営が済んで開場されると、そこからすでに消された展2024は始まっていました。

意外にも多くの方が文章を流し読みではなくきっちりと読んでくださっているということもわかりました。それはその文章の前での滞在時間で知ることが出来ます。写真に合わせて文章での物語をきっちり書いた方が写真が膨らんだろうということも今では貴重な反省材料です。考えてみたら「文章」での展示をしている出展者がいないのも盲点であり、ここもかなりのこれからの狙い目ポイント。写真を生業としてきたから写真展示というのも安易な発想に思えるくらい今年の消された展は進化を感じさせてくれました。出展者として中から見ること、悩み苦しみ経験することによってわかる自分の展示のことであったり、展示への難しさを感じることが出来きるからこその悩みだったりも増え、悩み自体のレベルも上がった気がしています。

さて、前出の来場者で問題になった一昨年、場内撮影OKなのに禁止に動いたマキエマキさんとその原因ストーカー達。お触り問題も当の本人がいなくなっての昨年からはまったくそんなことも起きてもおらず、それに合わせた「謙遜して言っても私が一番働きました(エッヘン!)」という会場の雰囲気とともに自らのお腹まで壊した出展者もいなくなり、この知っている3年間で会場への来場者レベルは数段に上がりました。それは琥珀翠も申しておりますように「変な出展者は自らが変な客層を連れて回る」ということ。その出展者に付いている客層のレベルで会場は変わって来ます。それを自覚できずに「客層が悪い」と自らを棚に上げている限りはどこで何を出展しても同じことであり、客層は変わることはありません。あとは今回「自称関係者」気取りの一昨年作品購入リストを紛失したおばさまが我が物顔で控え室に無断で出入りしていたくらいで、全体客層は歴代最高でした。特に若手の方、日本国籍以外の方々も多く訪れてくださり、いろいろな可能性まで広がりをみせてくれていました。

今回も受付をさせていただきながらも多くの方々とお話をさせていただきました。その中で何度もお話しさせていただいたものは・・・

「ボクらの世代で変えることが出来なかったとしても、次の世代の芽が出て来やすいように、最低でも土を柔らかくしていかなければいけないと思うんです!」

ボクがスポーツ写真をほぼ辞めたのは、若手に仕事やチャンスを譲るため。各試合で会場に入れるカメラの数は決まっています。そこでボクが抜けたら1人分の枠が出来る訳です。昔はすべてマニュアルフォーカスで老眼とともに目も見えない、身体も動かないで引退していった先駆者たち・・・って意外にスポーツ写真ジャンルは最近だから引退してないジジイばかりwなのです! そして撮影場所も固定され、動かないでもいいし、オートフォーカスでカメラが撮ってくれる。しかしジジイ達もいつまでもしがみついていないで後輩に譲らないと!!ダメだと思うのです、業界的に。グラビア関係もそうだし、写真業界は自らが腐って悪臭を放とうとしてしまっている現状です。

若手は若手で切磋琢磨していかないといけない。自らが自らの下手さに打ちのめされ、そして自ら学んで成長する。そしてジジイもまた競って、打ちのめされたり学んだりを続けることで業界全体が活性化されていくのに、今では「コンプライアンス!?」はい、終了。

この一見荒くれ者集団であるかのような「消された展」出展者ではありますが、よく観察してみてください。実際には謙虚な人、現状の自らを否定して試行錯誤で伸びていく人、その人達のモノってやはりそこにはモガキがあり、いろいろなものが滲み出て来ています。「綺麗だけで繕っているもの」「能書たれないとわからないもの」はやはり観ていても何も出てこないし面白くはない。それもこの展示会の楽しみのひとつです。

今回の第5回が始まる前に琥珀翠とアンケートで「来年採用してほしい人(推薦)」「来年消してほしいひと(出展者)」を入れたら良いのにねーと話しておりました。

実録「消された展からも消されたひと」(爆)

実際にアンケートも始まってみるとそれに近い「良かった作家」欄がありました。終了してみて結果出て、そこで主催酒井さんに次ぐ2位の座を獲得したのは琥珀翠でした(拍手)。そして告知など何もせずに突然の初参加のボクも堂々の18人中6位タイ(18.7%の支持)をいただきました。誠にありがとうございました!! 来年もし参加資格を得ることが出来ましたら、目標は3位以内(酒井さん、琥珀翠、ボク)狙いで行きたいと思います(自爆&プレッシャー)。琥珀翠は酒井さん抜き1位を狙っているそうです(汗)

楽しい&楽しい1週間でした。もちろんその前に苦しい苦しい制作期間の3ヶ月ではありましたが、それらもすべて来場くださり観てくださり、杓子定規ではない笑顔をともなったご意見をくださった方々の想いと共に苦しさも素敵な日々に変えることができました。誠にありがとうございました。

出来ればですね、来年はもっとエンターテイメント性を出して、来年こそはの頭ひとつ飛び抜けてみたいと思ってまた日夜悩んでおります(爆)

ほんと、ありがとうございました。

酒井さんありがとうございました。「ツマラナイ」と言っていたうるせえジジイ(←ボクのことですw)の意見を高いお寿司屋さんで聞いてくださり、参加資格をいただき、ツマラナイモノを面白くするということの難しさと楽しさを学んでおります。そんなこんなも全部含めてありがとうございました。

なんど言っても感謝の言葉は尽きませんが、わざわざ足を運んで観ていただいた方々ありがとうございました。決して安くはない”消される”写真集をご購入いただきました方々、ありがとうございました。この頂きましたお金は有効に次につながるように使わせていただきます(必)。売れ残りは来年出展できましたらそこでも売ります(爆)

そして我が琥珀翠、彼女は彼女で頑張りました。ボクにど突かれながら泣かされながらの企画立案、撮影、ダメ出し、そしてまた撮影。本当にご苦労様でした。
ほんとあんたは最高です。

そして、私たちは消された展2023の全ての方々に感謝いたします。
ありがとうございました。                     

2023年2月20日(月)
最終日翌日にて

私たちは消された展2023

あっ、来年は2024年2月12日(月)からになるそうです!
公募は今年7月から始まるそうです。
詳しくは公式ホームページほかにて(消されてなかったら)。

よろしければサポートをお願いいたします。 サポートしていただけますことが次へとつながります。夢をひろげて笑顔をひろめていきたいと願っております。