マガジンのカバー画像

Surfing Magazine

118
バリ島サーフトリップ「Bow's Surf」監修オンラインサーフィンマガジン
運営しているクリエイター

#オフザリップ

オフザリップのお膳立て

ここ数日は雨季に戻ったかのように雨が多いバリ島です。 今日の注目点はオフザリップに入る過程でのボトムターンについてです。 ボトムターンから垂直にボードを上げてオフザリップをするのは気持ちよいですね。 見ている方も豪快で格好いいと思うでしょう。 その垂直なオフザリップを完成させるためには角度のあり、スピードのあるボトムターンが必要です。 今日のシークエンスではそのことが解かるヒントがたくさん詰まっていますのでじっくりと何度も見て自分なりに分析してください。 分析することによ

フルレールターン

バリ島は乾季に入って西側は連日、良い波が続いています。 今日の注目はバックサイドのフルレールターンです。 ビーチブレイクの速い波では無理にオフザリップせずにリップ部分を舐めるように走らせる方が良いシュチュエーションがあります。 その時は波とは反対のレールを波斜面に食いつかせながら走らせることでスピードロスせずに次のセクションへ抜けることができます。 このSequenceの一枚一枚に色々な発見があります。 自分で写真を解説することでさらに自身のサーフィンのテクニックに磨きがか

バックサイド・オフザリップ

ここ二、三日波のサイズが上がっているバリ島・チャングーです。 今日の夕方に写真撮影で素晴らしいバックサイドのオフザリップの連続写真が撮れましたので掲載します。 細かく身体の動きを分析して自身のテクニックの向上に役立ててください。 バリ島は乾季に入って西側のチャングー一帯も波が安定して良くなっています。

難しい波にトライすることが上達へ繋がります

今日も快晴になったバリ島・チャングーです。 今日もオンショアの風が強いチャングー・エコビーチです。 こんなコンディションの波でもオフザリップできるセクションを見つけてリッピングが可能なんです。 セクションを見つけてチャレンジすることが上達へ繋がります。

オフザリップ時の後ろ足裏の着く位置

今日も風が強かったチャングーです。 今日はオフザリップ時の足裏の位置についてです。 ボトムターンからボードがリップ方向に向かってリップがボードにヒットする瞬間にボードをボトム方向へ急激にターンすることをオフザリップというのですがこのオフザリップ時にボードをヒットさせて急激にターンする時にスタンスの後ろ足をレール側に大きくずらして行うと素早いオフザリップができます。 明日は新年ですね。 良いお年をお迎えください。

着水は脱力して

今日は少しサイズアップしたバリ島・チャングーです。 今日の注目したのはオフザリップ後の着水です。 波予想では明日もサイズアップするようです。

トップでの返し時の注意点

今日は朝はオンショアになっていましたが夕方は緩いオフショアでコンディションが良くなったバリ島・チャングーです。 今日の注目する点はオフザリップ時にボードを返す時のボードのボトム面の接地です。 先ずはこちらをご覧ください。 こちらは良い例です 波予想では明日も少しサイズダウンするようです。

再生

完全攻略!オフザリップ

サーフィンで誰もが憧れるワザ「オフザリップ」のコツをわかりやすく解説!何度も見て、頭にイメージを刷り込んで、どんどん上達していこう!