見出し画像

どの指に指輪をつけるかによって効果が異なります。2️⃣

画像1



薬指にはめる指輪はアニバーサリーリングと呼ばれます。

アニバーサリーは、「記念」という意味なので、薬指は何かの記念を象徴したり、意味のある指輪をつける場所という意味が込められています。
また、薬指は「創造」の象徴とされています。

【右手】薬指

右手薬指は、中指と同様にインスピレーションを高めるパワーもあります。

冷静になった中で周囲の状況を把握する能力や、直感力、創造力が高まるので、自分らしさを発揮してより良いものを生み出したいときにぴったりな指輪の位置です。

【左手】薬指


左手薬指に込められた意味は、愛の進展と絆です。

古代ギリシャ時代から、左の薬指には心臓につながる太い血管があると信じられていて、命に一番近い指と呼ばれ、神聖なものでした。


そのため、男性も女性も左の薬指に指輪をはめることで、永遠の愛の絆を誓うという意味が込められるようになりました。

結婚していなくても、互いの愛を深め、絆を深めたいという意味ではめる場合もあります。


小指につける指輪は、ピンキーリングと呼ばれます。

小指は、チャンスと秘密の象徴と言われています。
心を落ち着かせてくれたり、思いがけないチャンスを呼び込むことができる指です。

【右手】小指

右手の小指の指輪には、表現力を豊かにするという意味があります。
自分の魅力を発揮するパワーを表し、好感度を高めたいときなどに効果的です。

また、変わらぬ思いを貫くという意味も込められているので、ぶれずに一途に思い続けるパワーをくれる指輪の位置です。

魅力が溢れて、自分を守ってくれる右手小指の指輪は幸せを逃さないという意味もあります。

【左手】小指

左手の小指には、チャンスを引き寄せるパワーがあると言われています。
変化を求めているときや、チャンスを呼び込みたいときに効果的です。

また、新たな出会いや恋人、愛を呼び込むパワーも込められています。
特に恋愛においての効果が高いと言われていて、恋人がほしい方、相手との愛を深めたい方にはぴったりの指輪の位置です。

以上のことから、左手の小指の指輪には「願いを叶える」という意味も込められています。

一番外側にある小指は、手を動かした時や他の人と対面した時によく見える指です。

親指につける指輪をサムリングと呼びます。

英語で「thum(サム」は「親指」という意味です。


古代ローマ時代から、親指にリングをはめるとどんな願いも叶うという言い伝えがあり、戦いで弓を引く際に親指を保護する意味もありました。

【右手】親指

指導力を司るといわれる右手親指はリーダーを表し、リーダーシップを発揮したい場面や気持ちの時にパワーをくれる指輪の位置だと言われています。


また、「行動力・権威・意志」を持続させ、自分の信念を貫き、あらゆる困難に打ち勝っていくことが出来るという意味が込められています

自分を見失いそうなとき、負けそうなときや、パワフルに行動したいときに効果的な指輪の位置です。

【左手】親指

左手親指は、自分の信念を貫き前進するパワーが呼び込めると言われています。

突き進んだ先に、貫き通したい何かがあるときに、全力で背中を押してくれます。

また、「目標を実現させる力」という意味もあります。
達成したい目標や叶えたい夢、手に入れたいものがある方には最適な指輪の位置です。

読んでいただいてありがとうございました。 サポートして頂いた方には、個別に手相、紫微斗数占い、易占いに関する相談を受け、サポートさせて頂きます。