マガジンのカバー画像

Typing

39
身体機能の目や耳で見える風景や音、目で見ていないのに見える風景や、声になっていない声を、ルールを決めずに、手に任せて言葉を記録する。 書いてる間は、分析はせず、良し悪しは決めず… もっと読む
運営しているクリエイター

#MICHiミチ

Typing 27|May 17th,2022

2022年5月17日(火)7:22am 天気:雨 ただいま。 帰ってきたよ~。 テキストエディットの世界。 さて、言葉の世界 ここも現実なのだよ。 そう 寒いよ今日。 書いているこちら側 身体があるわたし 今日寒いよ この間髪を切ったからね 多分寒い ってなにを書いているんだろうか そろそろ このタイピングはやりつつも 違うアプローチも試したくなってる 言葉を書いていくこと 例えば 小説だったり 短編でもいいし 詩でもいいんだけど 世界を創ることをしたい

Typing 26|May 16th,2022

2022年5月16日(月) 6:53 am 天気:曇り  今日は 満月 7:00amは街が起きてるな 静かじゃないな やはり静かな時間の執筆がいい うん あの静けさが好きだ あの静けさがない街に住むのもまた大変だな 街が寝てないのも 何かを感じられない気がするよ その分何かを感じるのかもしれないけれど このテキストエディットは適当だよ 真剣さは戦争を生む 真剣は戦争である ともいえちゃったりするのかもね だから ニャンポコよ そうじゃないと戦争が起きるから 宗教もまじ

Typing 25|May 15th,2022

2022年5月15日(日) 5:24am 天気:くもり おは。 今日もここに戻ってきた。 ちと眠いね そうなんだよ 今まだ寝ている 私も眠い これは手の言語 とわたしというものがいりまじっている そこらへんが流動的だ 手の言語のときもあれば わたしのときもある しかも わたしも複数人いるからやっかいだよね これがほんとうのとこだったりする スピードの違い ここ最近書いているけれど 理性が書こうとするとき 手が止まる かんがえるからだ スピードが遅い でも 手が書く時は

Typing 24|May 14th,2022

2022年5月14日(土) 6:09 am 天気:雨 ねむ 睡眠足りん 1:30amに寝て5:15amに起きてるから、3時間45分の睡眠か ねむな お風呂の湯船浸かってもまだ目覚めん 眠いと手の動きも鈍いよね だから 手が別個の生き物ではあるけれど 自分の「眠い」という感覚とは繋がっているということ 「眠い」と体の動きが鈍くなる 重くなる 実際重くなっているのだろうか? わたしにはわからない わたし と書くと読み手は誰かわからなくなるよね わたし が誰か そこが面白

Typing 23|May 11th,2022

2022年5月11日(水) 6:31am 天気:晴れ 朝はまだ冷えるな ゴミ捨て行ったら手が冷えた 手はもっと大事にしなきゃな ってこの手が書いている そうだね そう思うよ 今これを書き始めている タイピングしている 右手だけのときと左手を一緒に使う時 違うと思うんだよな 手は二つ備わっていることになにか 意味があるんだろうな これは確かに占星学でもいっていたような気がするな ひとつだけのとき 右手だけをつかうときの手と 両方一緒につかうときに話す言語が違う

Typing 22|May 10th,2022

2022年5月10日(火) 5:14am 天気:はれ 4:22am ジュジュがうんちした音で目覚める 目覚めはいいからこのまま起きてしまおうか 早起きしすぎてるから二度寝しようか迷って ふとんに一度戻ったが やはり起きることにした 少し眠気はあるが 起きてしまった 今日1日のスケジュールを考えると寝た方がいいかな? と思ったんだよね 今日は夜まで出っ放しだし。 そうなんだよね 昨日のホドロフスキーの映画をノノちゃんと一緒に観たことについて書こうとしている でも

Typing 21|May 9th,2022

2022年5月9日(月) 6:23am 天気:雨 継続21日目 心に石が乗っかってる 重い ここに戻ってくると安心するけど 泣いている 背中が痛くなるんだな 気持ちが重いと背中が痛くなる 背中の疲れが取れない 寝てなくても背中の疲れが取れないけど 今日はアップドッグのポーズに入っていくときに 手を床に押しながら肘を伸ばしていく際に 体が重くてなかなか肘が伸ばせないという 身体が重い、または自分の筋力が落ちている夢を見た 「言葉はどこまでいってもフィクションになる」

Typing 20|8th May,2022

2022年5月8日(日)11:13 am 天気:晴れ曇り 今日はいつもより遅めの時間にここに戻ってきた よく寝たからだ 4:00に起きたけど二度寝 起きて動ける感覚だったけど 2:00に昨日寝てるから2時間しか寝てないから 疲れが取れない または この後疲れると思い 総合的に考えて二度寝することにした そしたらやはり頭スッキり体の疲れも取れていていい感じ 今は洗濯3回目回して、朝飯2回目も食べたから 若干眠いけど でもやはり8:20徽章だと時間が少なく感じるね だいぶ遅

Typing 19|May 7th,2022

2022年5月7日(土)6:09am 天気:雨 今日は雨 雨と障子 ~と~ 雨が降る 雨が踊る 雨が食べる  雨が泣く 雨が喜んでいる 雨が怒ってる 雨が悲しむ 雨が歌う 雨が詩を詠む 雨が抱き合う 雨と太陽のセックス 障子が剥がれている 障子が走っている 障子が叫ぶ 障子が痛がっている 障子が囁く 障子 そこの障子が言った そんなふうな世界を描くことから始める 練習だよね こんなふうな言葉の書き方 そろそろ 分析から移行したくなってるね 言葉の分析 だいぶわ

Typing 18|May 6th,2022

2022年5月6日(金)6:56am 6:00起きだとだいぶ寝た感覚があるね ことばを書くまでのスピードがtwitterは遅い 人からどう見られるかを気にしてしまう 考えてしまっていると遅くなる 時間が過ぎていく 身体を伴っていない世界の時間と 身体を伴った世界の時間はずれがある 身体を伴っていない世界の時間の方が早い あっという間に 身体をともなった世界のほうは取り残されていく だから入力する言葉は常に後追いになる感覚がある twitterはそれが強いよね 反射力

Typing 17|May 5th,2022

2022年5月5日(木) 5:09am 天気:晴れ ただいま。 テキストエディットの世界に戻ってきた。 ここの世界は何の世界なのだろう 言葉が作り上げる世界 おれが書いた言葉 それを読むあなた 同じ言葉でも作り上げる世界がそれぞれ違うし それもお互い いつも移り変わってる グラグラ 安定していない そういう世界 このテキストエディットの世界だけではなく 身体を伴っている現実でも同じだよ 実は テキストエディットに言葉をタイピングしていると さらにそれに気づく

Typing 16|May 4th,2022

2022年5月4日(水) 5:33am 天気:晴れ 今朝は街が起きるのが早い。 何でそれを感じるのか? 車の音 どこから聞こえる? 遠くから聞こえてるはずだけど近く感じる でも隣くらい近いわけではない 厳密には 中央道から聞こえてくる車の音 街が静かなのと起きているのの違い 音だけじゃなく バイブレーションが伝わってくる バイブレーション 振動 実際に車という「もの」が動いているのもあるが その中にいる人間も車と共に移動していて その物体と生命体が動くことで風が起きて それ

Typing 15|May 3rd,2022

2022年5月3日(火) 5:57 am 天気:晴れ twitterを昨日始めた 言葉を考えちゃうね スピードは遅い アウトプットされるまでが ここのスピード感 好きだ 好き のなかにもいろいろな好きがあるよね 好き きみが好き 好きだよ 主語なし この世界に今日も戻ってきた twitterの言葉の世界とは全然違う こちらの方が自由だよね さて 何を書こうかと思わずにこれを書いていくところがこの行為のたのしいところでもある 意識が散漫になる 潜っていく

Typing 14|May 2nd,2022

2022年5月2日(月) 6:23 am 天気:曇り ちぐはぐな感覚 流れを止めてしまったような気がしている 自分の声 君の声 わたしの声とあなたの声 わたしはここにいる わたしはランチ。 今タイピングをしている この言葉を読んでいる君はどこに住んでいる人なのだろう? わたしにはわからないけれど あなたはこれを読んでいることは確かだよね。 これを書いているわたしと、この言葉を読んでいるあなたがつながるところ それが、この言葉の世界。 あなたもここにまた戻