見出し画像

個人用住居のソーラーパネル義務化

ちょっと誤算でした。ソーラーパネルでの住宅発電を軸にエネルギー資産の活用コンサルをしていこうと考えていたので、義務化がこんなに早く来るとは。。。


TMC LABとしては、いい動きになるのかな?ただパネルたりねーんじゃねーの??って思っています。


全住居にソーラーパネルが入ることはものすごく素晴らしいことだと思いますが、パネルの供給元が国内企業であることってのは政府としてとっても重要なことだと思う。あと、供給される給電設備と住居の償却期間が合わないことに対して事業用住居を立てる人達にどんなフォローアップをしていくのか、非常に気になるところです。


さて、TMC LABでは住居で作られた電気を市場の売電価格より高い価格で使えるようにソリューションの提案をしております。余ったものを効率的に使うって非常に重要なのでこの事業に関してうまく回り始めるといいなぁ。


そもそもクリーンエネルギーでの発電が足りないってことを考えると、個人でのエネルギー製造もそうですが、原発の問題が少なからず出てくると思います。


私は最新式の小型原発に賛成している人間ですが、結局のところ値段とリスクが重要。リスクが軽減され、電気料金が安くなる小型原発が普及してくれるといいなぁ。。。

ちなみにですが、旧式の原発に対しては

「あることがリスク」だから「稼働してなくてもリスク」なので、「あるんだったら動かした方がいいんじゃない?」と思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?