見出し画像

豊かさと趣味と。

ここのところ、相場が重要な局面を迎えていたのでマーケットに関する投稿が増えていましたが、TMC LABとしては主となる業務は「生活を豊かにするためのシェアリングをアドバイス・推進していくこと」です。危うく忘れるところでした。

金融マーケットにおいては日本円が127円台となり、暗号通貨が崩れ、「なかなかキャピタルが豊かになっていないよ。。。」となりそうな場面ですが、そんな時こそ趣味です。

豊かさや満足感って、

① 金融

② 時間

③ 仮想空間

のどこかの単元から、実感へ降りてきて、すべてが繋がっていながらも少し切り離されてたところで動いているんだと思っています。

今のマーケット情勢で①金融のところから豊かさを引っ張りだすのは、なかなか難しいなと思っているので、短期的なところでは②時間を使って満足感を得ていくっていうのも一つ重要なのかなぁと思っています。


ここで重要になってくるのは、余暇の使い方や家族といったところで自分が置かれている状況です。

私は、本職で食品の流通業をしつつ、個人事務所をやっているのでなかなか仕事をすべて忘れて余暇に没頭するといったことが難しい境遇です。

その為、①好きな時間にひとりで行けるゴルフ ②料理(ピザ・コーヒー・包丁) を趣味としてやっています。

ゴルフは、コンサル業でスポットでお仕事をいただく人と一緒に行ったり、料理は食品の仕事につながったり、お客さんに呼ばれて釣ってきた魚捌かされたりとか、仕事とつながるところももちろんありますが、7割以上はプライベートで没頭した時間を過ごしています。

①金融ではドルロング・株売り・クリプト買いとポジションがめちゃ厳しい局面ですが、②時間の使い方では、週末じっくり家族と過ごしてピザ焼いてのんびりできた。ので、幸福感としては、ちょっとプラス。


1・2時間で、リフレッシュして幸せだなって思える時間を作ることによって、悲観局面でも気持ちを新たに挑んでいけますし、今の生活に感謝することができます。

ゴルフは時間がかかる趣味ですが、料理は時間がかからない趣味の2本立てで、時間を使うところを考えて使っています。


金融市場で、全勝は著しく難しいですが、趣味で幸福感を味わうことはあまり難しくありません(勝負事に負けても、楽しんだら勝ちだから)。


豊かさを味わうためのポートフォリオ皆様も考えてみてはいかがでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?