見出し画像

本当の豊かさってなんだろう?の話

人は眼に見えるものから誰かの豊かさを判断しようとする。それが目の前にある唯一の情報だからだ。他人の銀行口座の中身や、証券会社の取引明細書を見ることはできない。だから経済的な成功を測るとき、外見に頼ることになる。車、インスタグラムの写真 現在の資本主義は人が「成功を手に入れるまで、成功しているフリをする」ことそれ自体を、一つの立派な産業にしている。しかし、実際の富とは眼に見えないものだ。富とは購入しなかった高級車であったり、買わなかったダイヤモンドである。身につけていない時計や規定ない服、乗らなかったファーストクラスの座席である。富とは目に見えるものに変換されていない金融資産のことである

サイコロジーオブマネー モーガンハウセル

人は他人から尊敬や賞賛を求めてしまう。そのため高級なブランドや高級車、高級な家を購入し、他人から尊敬や賞賛を求める。でも実際は思ってるより賞賛されることはないらしい。確かに、高いブランド品を持ってる人がいても、高いそうやなって思うだけ。私だけかもしれないけど、あんまりなんとも思いません。多分興味がないから余計なんやろうな。
確かにインスタグラムって成功を手に入れるまで、成功してるふりをするってまさにって感じ。成功してるふりをして頑張って投稿してる人。そんなにいいねが欲しいんか。誰に賞賛もらいたいねんって。ありのままの生活っていうけど絶対違うやろ。そんなに偽りの幸せアピールしたいんか。とか思ってしまうので私はインスタはしてません。なんかあの子はいいなーって思ってしまうのが嫌だから
(めっちゃ他人と比べていた若かりし頃、毎日しんどかったわ。あの子は幸せ、成功してるな。それに比べて私なんか。。。とか思ってた)
本当に幸せな人とは豊かな人は人に幸せアピールはしないと思う。する必要ないもんね。自分が幸せって思えるから。でも必死でアピールしてる人はきっと幸せって他人に認めてもらえないと自分が幸せって思えないから。必死に偽る。幸せだと、成功してるとふりをする。私はこんなに幸せなんだよ、成功してるんだよ、他人に認めてもらうことで安心する。でも、それをどう思うかは他人ではなく自分自身だと思う。他人にどんなに思われても自分が成功してる、幸せだと思えないと苦しいのではないのかな。苦しくなかったらそれでいいけど。私はみてるだけでも苦しかったからな。偽りなく自分を認めていけたら一番いいのにな。◡̎⃝本当に豊かな人になりたい!豊かさってなんだろう。幸せってなんだろう。結局わからない。
(わからんのかーい)
お金で幸せは買えないけど、、不幸を避けることはできる。不幸じゃなく生きてる今私はすごく幸せに違いない。そうとっても幸せ。自分に幸せを実感できる人なのかな。もちろんお金も大切だけどそれだけじゃ豊かさや幸せにはなれない。
人生は難しい!
どうせ過ごすなら楽しい方がいい◡̎⃝
最後まで読んでくれてありがとうございました。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?