見出し画像

勝手に判断しない、無駄な悩みは作らないの話

人が悩んでしまう理由の一つは「判断しすぎる心」にあります。「判断」とは、この仕事に意味があるとか、彼と自分を比較すればどちらが優れている、劣っているといった「決めつけ」「思い込み」のことです。「どうせ自分なんて」という自虐も判断。「私失敗した」「最悪」「ついていない」という失望や落胆も判断。「うまくいかないのでは?」という不安や尻込みも、「あの人は嫌い、苦手」といった人物評も判断です。
こうした判断は不満、憂鬱、心配事などたくさんの悩みを作り出します。無駄な判断をしなければ心はすっきりと軽くなります。人生はスイスイと渡りやすくなります

反応しない練習  草薙 龍舜

私たちはたくさんのことを判断しないといけない。小さなことから大きなことまで。重要なことからどうでもいいこと。判断するのは本当に疲れることだなといつも思ってしまう。
決めつけ、思い込みも判断だとするとものすごい数の判断をしてることになる。これも他人に比較になっている。本当に無意識で色々してる。今比べてる。判断してるって思ってないけど実はしてることが結構、いやかなり多いに違いない。
しなくていい判断をして勝手に無駄に悩む。そんなことあるって思うけど大体の悩みってこれだと思う。
私は失敗したら結構引きずる方で「もうだめだ」「私なんて。。。」って思ってしまうことが多い。でも、これも勝手に判断してるだけなのだと思えばそこまで悩む必要もなくなる。悩むことがなくなれば他のことに集中することができる。いい循環になるはず。
人を苦手とか嫌いとか思うことも判断。この人好きって思うのも判断。自分が勝手に思ってるだけ。勝手に苦手だと判断して苦手になる、接し方がわからなくなる。怒られると勝手に判断してその人と接し方がわからなくなる。
他人を判断しないって決めてから少し楽になった気がします。あの人は好き、この人は嫌いって思っていた若かりしころ私よ。しんどかっただろう。いつも判断していただろう。敵ばっかりいただろう。だから毎日イライラしていたんじゃないか。
今は自分で言うのもアレですがあの頃より丸く穏やかに、大人になれたんじゃないかな。無駄に判断しない。無駄に悩みを作らない。これはめっちゃ大切なことですよね。
相手のことは何もわからない。大切な人、大事な人にはしっかり伝えないと伝わらないから誤解を生む。
人生スイスイ過ごしたい!!楽しく過ごしたい!!無駄な悩みはいらない!!
どうせ過ごすなら楽しい方がいい◡̎⃝
最後まで読んでくれてありがとうございました。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?