ネット証券口座開設しました!19歳なったので(?w それが理由では無いけど笑)

※Amebaブログに4/25に載せた内容です。

2005年生まれ。19歳なったから証券口座開設した!

18歳の時点でもう開設したいと思ってはおったけど、なかなか株の仕組みとかを理解した気になれんくて、ビビって一歩踏み出せてませんでした、、。

でもやっと!!! まだまだ仕組みとか分かったとは言えんけど、、うちでも作れました〜!

 今回開設した証券会社は、

 1 SBI 証券

  2 松井証券

 3 楽天証券 の3種類です。

審査が一番早かったのは、松井証券で、申し込みをした次の日には「口座開設完了のご案内」を簡易書留郵便で送付する、とメールが届きました。そっから2日ぐらいでその書類も届いたで。

で、次に本人確認書類審査完了ってメールが来たのが、SBI証券でした。それが、申し込みから4日目の朝。

で、最後が楽天証券やけど、この二つはほぼ同時やん。SBIの10分後ぐらいにメール来てました。

結果、審査の速さは、あんまり大きくは変わらん。(審査速度の比較のためにいっぱい作ったんちゃうよ笑)

松井証券がパスワードとか申請完了させるものが揃うのは1日早かったよ。

1日でも早く!とか、書類で欲しい!とかいう理由があんねやったら、松井証券はいいかも。

でも、他の二つの証券会社も手数料がめちゃ安いし良いところたくさんあった。

どこの証券口座つくろうかどうかめっちゃ悩んで色々調べたんやけど、うちの条件というか自分で決めた基準的に、比較的良かったものを選んで口座作った。

やから、絶対全員にこの三つがいいとは勧められへん。し、この三つにしたとしてもコースとかの違いで値段とかも変わってくるから下調べ大事やね。(まあまた色々分かっていくうちに自分アホやったなぁって思うのも予想つくけど笑)

でもそんな時のために、コース変更に手間掛らんかどうかもちゃんと調べたで。

とりあえず、今できることとして、色々検索して出てきたようわからへん専門用語があればいちいち調べて調べて進めていくことやから、みんながんばろ。

忘れてたけど、三つも一気に作った理由は、自分は三日坊主にならないという宣言的なのも含んでるけど(自分には厳しく)、

必要やったんはマイナンバーカードとかとGoogleさん(勤務先の情報とか調べたよ)と、通帳ぐらいやった、

結局、続けていくうちに[続ける前提!]、書類とかを、またいちいち準備するんやったら、どうせ作るんやし一気にやったれって、別に早く作っといても損のない口座(維持費とかのかからん口座)を選んで作りました。分散も大事やしね。

何かご意見、アドバイスあればコメントお願いします。

#証券口座 #口座開設 #初心者 #楽天証券 #SBI証券 #松井証券 #株 #証券会社 #19歳 #2005年生まれ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?