見出し画像

[英詩]バラッドの基礎知識(2)

※ 旧「英詩が読めるようになるマガジン」(2016年3月1日—2022年11月30日)の記事の避難先マガジンです。リンク先は順次修正してゆきます。

「バラッド」という言葉があります。「バラード」と似ていますね。

国語辞典によっては

バラッド⇒バラード

と書いてあるものもあります。困りましたね。実は両者は違うものです。その違いを話し出すと長くなるので、この英詩マガジンでは英詩の「バラッド」を扱う、とだけ憶えておいてください。要するに「バラッド」は英詩の一種です。

なぜ、この英詩のマガジンでバラッドを扱うかというと、ボブ・ディランがバラッドで書くからです。そこで、バラッドについて知ることが、英詩の最新のすぐれた詩を知る手がかりになるのです。

といっても、不親切ですね。ちゃんと書いてある「ブリタニカ」の説明の最初のところを引きます。

バラッド(ballad)
英詩の一種。民衆の間に伝承されてきた抒情的な物語詩。舞踊や音楽を伴うことが多い。

ここに「舞踊」とありますね。元は踊りながら歌われた歌といわれています。「バレエ」ballet と綴りが似ているのはそのためです。

目次
前回の復習
The Gypsy Laddie
第1連〜第10連

※「英詩が読めるようになるマガジン」の本配信です。コメント等がありましたら、「[英詩]コメント用ノート(201704)」へどうぞ。

この定期購読マガジンは月に本配信を3回配信します。そのほかに副配信を随時配信することがあります。本配信はだいたい〈英詩の基礎知識〉〈英語で書かれた詩〉〈歌われる英詩〉の三つで構成します。2016年11月から主要な内容をボブ・ディランとシェーマス・ヒーニでやっています。英語で書く詩人として最新のノーベル文学賞詩人たちです。

これまでに扱った基礎知識のトピックについては「英詩の基礎知識 バックナンバー」(「英詩の基礎知識(6)」に収録)をご覧ください。

Bob Dylanの基礎知識(1)」「Bob Dylanの基礎知識(2)」「Bob Dylanの基礎知識(3)」「Bob Dylanの基礎知識(4)」「バラッドの基礎知識(1)」もあります。

_/_/_/

前回の復習

まず、前回のおさらい。バラッドの基本の詩型をバラッド・スタンザ(ballad stanza)といい、それには二種類ある。

(1) 弱強四歩格の1, 3行と弱強三歩格の2, 4行からなる連(stanza)でabcb(またはabab)の韻をふむ型
(2) 弱強四歩格の二行連句(couplet)の間と後にリフレーン(refrain)が入る型

の二つ。簡単に図示すると

a
b
c
b

または

a
refrain
a
refrain

の二つ。

バラッドが語る物語には二通りの語り方がある。

(1) 叙述(地の文)と対話からなる型
(2) 対話のみからなる型

_/_/_/


The Gypsy Laddie

今回はバラッド 'The Gypsy Laddie'「ジプシーの若者」を取り上げる。「ロマンティックな悲劇」に分類されるバラッド。ジプシーの若者たちが館へやってきて、奥方を連れ去る。若者たちは最後に絞首刑になる。チャイルドの番号は200。チャイルドが編纂した定本バラッド集 Francis James Child, ed., 'The English and Scottish Popular Ballads', 5 vols. (Boston and New York: Houghton, Mifflin and Company, 1882–98) の番号だ。ここでは全部で10連ある。今回は綴りをmoderniseしないで、原典のままテクストを記す。

身分の高い女性がジプシーに魅惑され、自由な愛を求めて出奔する。社会秩序に従わぬ恋のゆくえと、領主の追跡劇、つかまって死刑になるジプシーのなかに、人の世の数奇な運命が緊迫感とスピード感をもって描かれ、物語として民衆の想像力を掻きたてたことだと思われる。こういう物語性はディランのバラッド的な歌によく見られる。


第1連

The gypsies came to our good lord’s gate,
And wow but they sang sweetly!
They sang sae sweet and sae very compleat
That down came the fair lady.

ここから先は

5,616字 / 2画像
この記事のみ ¥ 280
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?