マガジンのカバー画像

英詩のマガジン3

51
旧「英詩が読めるようになるマガジン」(2016年3月1日—2022年11月30日)の記事の避難先マガジンです。 〈定期購読マガジンが停止された後、マガジン内の記事は残り、購読され…
(旧マガジンの説明)英詩の実践的な読みのコツを考えるマガジン。【発行周期】月3回配信(他に1〜2回…
¥10,000
運営しているクリエイター

#定型詩

[英詩]詩形の基礎知識(11)——Numbers

※ 旧「英詩が読めるようになるマガジン」(2016年3月1日—2022年11月30日)の記事の避難先マガジンです。リンク先は順次修正してゆきます。 「英詩のマガジン」の主配信の9月の1回目です(英詩の基礎知識)。 詩形の基本原理を考えています。今までに One と Two と Three と Four とを扱いました。1行連、2行連、3行連、4行連です。 おさらいすると、One については、1行連がすべての詩形の基礎の一つであること、英詩の最小の単位としての1行連にはい

有料
500

[英詩]詩形の基礎知識(10)——Four-4

※ 旧「英詩が読めるようになるマガジン」(2016年3月1日—2022年11月30日)の記事の避難先マガジンです。リンク先は順次修正してゆきます。 「英詩のマガジン」の主配信の8月の1回目です(英詩の基礎知識)。 詩形の基本原理を考えています。今までに One と Two と Three を扱いました。1行連、2行連、3行連です。 おさらいすると、One については、1行連がすべての詩形の基礎の一つであること、英詩の最小の単位としての1行連にはいろいろなアプローチがある

有料
500

[英詩]詩形の基礎知識(9)——Four-3

※ 旧「英詩が読めるようになるマガジン」(2016年3月1日—2022年11月30日)の記事の避難先マガジンです。リンク先は順次修正してゆきます。 「英詩のマガジン」の主配信の7月の1回目です(英詩の基礎知識)。 詩形の基本原理を考えています。今までに One と Two と Three を扱いました。1行詩、2行詩、3行詩です。 おさらいすると、One については、1行詩がすべての詩形の基礎の一つであること、英詩の最小の単位としての1行詩にはいろいろなアプローチがある

有料
600

[英詩]詩形の基礎知識(8)——Four-2

※ 旧「英詩が読めるようになるマガジン」(2016年3月1日—2022年11月30日)の記事の避難先マガジンです。リンク先は順次修正してゆきます。 「英詩のマガジン」の主配信6月の1回目です(英詩の基礎知識の回)。 詩形の基本原理を考えています。今までに One と Two と Three を扱いました。1行詩、2行詩、3行詩です。 おさらいすると、One については、1行詩がすべての詩形の基礎の一つであること、英詩の最小の単位としての1行詩にはいろいろなアプローチがあ

有料
700

[英詩]詩形の基礎知識(5)——Three (前篇)

※ 旧「英詩が読めるようになるマガジン」(2016年3月1日—2022年11月30日)の記事の避難先マガジンです。リンク先は順次修正してゆきます。 ※ Yeats の詩の5連3行の 'arms' の解釈を修正しました(20180507) 「英詩のマガジン」の主配信3月の1回目です(英詩の基礎知識の回)。 詩形の基本原理を考える中で、今までに One と Two とを扱いました。おさらいすると、One については、1行詩がすべての詩形の基礎の一つであること、英詩の最小の単

有料
1,800

[英詩]詩形の基礎知識(4)——Two

※ 旧「英詩が読めるようになるマガジン」(2016年3月1日—2022年11月30日)の記事の避難先マガジンです。リンク先は順次修正してゆきます。 「英詩のマガジン」の主配信2月の1回目です(英詩の基礎知識の回)。 前回は One を扱いました。おさらいすると、1行詩がすべての詩形の基礎の一つであること、英詩の最小の単位としての1行詩にはいろいろなアプローチがあること、完結した文か句跨りのどちらかであること、などを見ました。haikuやwakaも見ました。 今回は引続き

有料
1,200

[英詩]詩形の基礎知識(3)——One

※ 旧「英詩が読めるようになるマガジン」(2016年3月1日—2022年11月30日)の記事の避難先マガジンです。リンク先は順次修正してゆきます。 「英詩のマガジン」の主配信です。今年もよろしくお願いします。 One というのはびっくりしますね。そういう詩形の名前があるわけではないのです。これは1行の詩の行のことです。ふつうの詩論では定型詩の議論は2行詩から始まります。ほんとうに1行の詩行などというものはあるのでしょうか。 たまたま、一年の始め、1月でもありますので、そ

有料
1,200