マガジンのカバー画像

英詩のマガジン3

51
旧「英詩が読めるようになるマガジン」(2016年3月1日—2022年11月30日)の記事の避難先マガジンです。 〈定期購読マガジンが停止された後、マガジン内の記事は残り、購読され…
(旧マガジンの説明)英詩の実践的な読みのコツを考えるマガジン。【発行周期】月3回配信(他に1〜2回…
¥10,000
運営しているクリエイター

#folk_poet

民俗詩人・宗教詩人ディラン(2)

※ 旧「英詩が読めるようになるマガジン」(2016年3月1日—2022年11月30日)の記事の避難先マガジンです。リンク先は順次修正してゆきます。 (承前) ボブ・ディラン(Bob Dylan, 1941-)はシンガーとして出発した当初はフォーク詩人(folk poet)と呼ばれた。 その後、ニューポート・フォークフェスティバル(1965)での電化(エレキ・ギターに持ち替えたこと)を経てロック詩人(rock poet)となった。 その後(1978)、ディランはある宗教

有料
300

民俗詩人・宗教詩人ディラン(1)

※ 旧「英詩が読めるようになるマガジン」(2016年3月1日—2022年11月30日)の記事の避難先マガジンです。リンク先は順次修正してゆきます。 英詩の歴史で宗教詩人のことを devotional poet という。 典型例はハーバート(George Herbert, 1593-1633)で、「花」(The Flower)や「愛」(Love)などが有名だ。 ボブ・ディラン(Bob Dylan, 1941-)はシンガーとして出発した当初はフォーク詩人(folk poet

有料
300