見出し画像

完母から完ミに!移行のコツ【前編】

今日は、最近の1番の悩み!完全母乳(完母)から完全ミルク(完ミ)への移行について書いていきたいと思います。



もしかして、足りてない?

現在娘は生後7カ月。
産まれたときから、4カ月検診までは母乳だけでも順調に体重が増えていました。
しかし…
最近気まぐれに体重をはかったら、4カ月から全然増えていないことが判明💦
今まで順調に増えていたのに、急に母乳が足りなくなるなんてことある!?
ということで、助産師さんに相談してみました。


栄養が足りていない

「母乳量じゃなくて、栄養が足りていないのかもしれない」
最初に、助産師さんに言われました。
娘はどちらかと言うと、好き嫌いはありますが、離乳食をたくさん食べてくれる方です。
それなのに体重が増えていないということは…

「お母さんの食べるものによっては、母乳が粉ミルクより栄養の少ないことがあるんです」

そうだったんだ…

母乳を飲んだ後はぐずらず、夜も最近はよく寝るようになってくれていた娘。
まさか栄養が足りていないなんて思いもしませんでした。


混合に移行!

助産師さんのアドバイスもあり、とりあえず吸わせる時間を少し短くして、母乳の後に粉ミルクを足す混合に、まず移行しました。
乳腺炎や胸の張りが怖かったのですが…
ひとまず成功!

5回の授乳の内、朝、昼、夜の授乳は混合で、離乳食の後の授乳は母乳。
無事に移行することができました。


娘が元気に!

まだ混合にして1週間。体重はまだはかりに行っていませんが、目に見えて娘がよく動き、よく話し、こころなしか顔色もよくなったように感じています😊
助産師さんの言う通り、混合にしてよかった…


完全ミルクに

混合にして…

ミルクを作る→母乳→ミルクをあげる→哺乳瓶の手入れ

①このルーティーンにすごく時間がかかる
②保育園に預けることが決まったために、日中はミルクにする予定

この2つの理由から、断乳して完全ミルクにしたい!という思いが最近強くなってきています。

成功したら、またスケジュールを書こうと思います🙌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?