見出し画像

ドイツ生活417日目 2024/5/6 新居楽しいよ

今日は月曜日!
初めて新居から出社する!
朝ごはんはいつも家で食べる時間がないのでヨーグルトやフルーツ、おにぎりを持って行ってオフィスで食べている。
家の目の前にスーパーがあるので行ってみることにした。

小さいけど焼きたてのパンコーナーもあるしフルーツも野菜も色々ある。
いつも行くスーパーの方が馴染みがあるが、家の目の前にスーパーがあるのはありがたい。

クロワッサンとバナナを買った。

わーい

Netto(ネットー)という格安スーパー。
店内で使われている数字が丸々としていて可愛らしい。

数字の0がほぼまん丸だ

ドイツにはいろんなグミが売っている。
歯医者さんに「グミもあまり食べないで。歯にくっつくから虫歯になりやすいから」と言われたのでほとんど食べないようにしている。けどグミとかハイチュウはたまに食べるとすごく美味しかったりするので注意が必要だ。

お土産にどうかな?


そして自転車に乗って出社だ!
今まで通ったことのない道を通るので少しドキドキした。
なんと初めて通る道にはマウスの落書きがあった。

虚ろな目で大麻を吸っているマウスの落書きだ


そして出社したら先輩や同僚が「引っ越しはどうだった!?新居ではよく寝れた?」と聞いてくれた。
本当は数日間かけて引っ越す予定だったけどうるさいルームメイトのおかげで1日で引越しを完了させたこと、
バイオリニストのルームメイトと同じ電車に乗っていたこと、
家主が大きい机をくれたこと、
ルームメイト全員が本当に優しくて気が合うこと、
などを色々話した。

日常のあれこれを話せる同僚と先輩がいる職場に感謝だ。

新しい街で仕事を見つけて、家を決めて、その家が気に入らなかったら引っ越しして、自転車も買ったりして、異国の地でも自分が心地よい環境に身を置けるようにちょっとずつ行動して環境を変えたりできていることに感動した。

人間ってすごいな、意外と行動すればいい方向に動いていけるんだな、とふと思ったりした。


そして今日は帰りに近所のスーパーに初めて行ってみた!
私はALDI(アルディ)というスーパーが気に入ってよく行っているのだが、家の近くにもあったので行ってみた。


ドイツの春を楽しもう!ということで、今日もホワイトアスパラガス、さらに今日はチコリという野菜を買ってみた!

綺麗な色で可愛い

チコリは日本で食べたことが数回あるくらいだ。
自分で買って料理したものではなく、レストランで出てきた。
日本ではまあまあ珍しい野菜ではないかと思う。
調べてみたらヨーロッパ原産の野菜らしい。
ドイツでは3つも入って1ユーロちょいだった。

どうやって食べたらいいのかわからなかったのでレシピを調べたら、シンプルに塩と胡椒とオリーブオイル、酢などで和えるのが美味しそうだったのでサラダを作ってみた。

キッチンには共有のオリーブオイルやバルサミコ酢などが置いてあったので、一通り調味料を適当に入れて混ぜてみた。

色が綺麗

チコリ食べたのは何年振りかわからないが、とても美味しかった!
シャキッとしていてみずみずしくて、苦味が少しあった。
オリーブオイルとバルサミコ酢がとても合って美味しい。

そういうわけで今日の晩御飯はホワイトアスパラガスとその他のいろいろな野菜のペンネとサラダ!

いいね

たくさん作ったのでサラダもペンネも明日のお昼を準備することができた。


夜ご飯を作って食べながらイギリスからきたルームメイトとおしゃべりしたり、夜練習から帰ってきたバイオリニストの子とおしゃべりしたりしていたら気づいたら23時になっていた。

家主も話しやすいし、ルームメイトも2人ともすごく話しやすい。
前の家みたいに誰かがキッチンにいても気まずくないし、ストレスがない。
嬉しい。

ルームシェアをする以上気が合わない人がいる可能性は避けられないのだが、それでも全員話しやすい人と暮らせることになってとてもラッキーだ。

楽しいし嬉しい!
ありがとう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?