癖をつけよう。根岸ステークス【G3】の注目したい3頭を紹介。

皆さんこんにちは。

今週は自宅勤務も少しばかり増えてきたので、その合間にこんなことをやってみようと思い、挑戦してみることにしました。

今週の重賞展望に近い形ですが、重賞で注目したい3頭をピックアップして取り上げてみたいと思います。


良ければぜひ何かの参考にお使いください。

1/29(日) 東京11R 根岸ステークス【G3】

〇レモンポップ(美浦・田中博康厩舎)

前走東京ダート1600mの舞台で行われた武蔵野ステークス【G3】では最後に差されてしまったものの、好位から競馬を進めてのハナ差2着。

改めて力のあるところを見せた1頭です。

今回の東京ダート1400mの舞台ではこれまで4戦して全て勝利を収めているという相性抜群の舞台。

さらには今回騎乗予定の戸崎圭太騎手も、管理する田中博康厩舎としても得意としている成績抜群の舞台でもあり、前走以上に高いパフォーマンスを見せてくれることが期待できそうな1頭。

距離が短くなる点もこの馬にはプラスに働きそうなので、得意舞台で重賞初制覇を成し遂げることができるか、注目の1頭です。

父レモンドロップキッドの産駒もこの舞台で好走が多い血統。

東京ダートの舞台で前進に期待です。



〇ギルデッドミラー(栗東・松永幹夫厩舎)

前走の武蔵野ステークス【G3】では、直線の長いコースの利を生かした差し切り勝ちを収めた1頭。

重賞の舞台で久々の好走を見せた1頭です。

これまで芝の短距離路線で着はまとめていたものの、覚醒までは至らなかったギルデッドミラーですが、ダート路線に転向してからはその持ち味の末脚が見事に炸裂。

転向してからの3戦では1着・2着・1着と安定した成績を残しています。

ギルデッドミラーはクラブ馬で、クラブ規定によりまもなく引退が近づいている1頭です。

ここを叩いてフェブラリーステークス【G1】が最大の目標とはなりますが、何とかここでも結果を残して弾みをつけておきたいところ。

距離短縮にはなりますが、1400mの舞台でも芝で実績を残していた分不安はなし。

前走見せた高いパフォーマンスの末脚をここで発揮することができるのか、注目したい1頭です。



〇テイエムサウスダン(美浦・蛯名正義厩舎)

昨年の根岸ステークスの勝ち馬。

舞台としては適性を見せており、昨年以上のパフォーマンスにも期待が持てる1頭であります。

昨年とは異なり、今年はJBCスプリント【Jpn1】を経てこちらへ挑むことになりますが、近走ではスプリント路線でも安定したパフォーマンスを見せていることから、前走JBCスプリント7着からの巻き返しをここで期待ができるところ。

今回これまで継続して騎乗していた岩田康誠騎手からの乗り替わりがこの馬には不安材料ではありますが、それでも昨年制覇したこのレースであれば、連続の好走があってもおかしくはありません。

適性を見せた舞台で先行力を生かせるか、注目の1頭です。



本来時間があればこんな感じで注目したい馬について、簡単にまとめてみたかったのですが、これまではなかなか時間がとれていませんでした・・・


これを毎週のクセにしてしまえば、おそらく続けられると思うので、今秋から頑張ってみたいと思います。


では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?