見出し画像

独立型デザイナーのあり方

デザインを依頼されることに置いて、
それに付随するプロモーションでの収益拡大を目的とする場合が多くあります。

しかし、収益拡大はこれに限らず様々なアプローチによって得られる結果である為、効果が出た以降に「デザインのおかげだ!」と思うことは意外に少なく、自社の頑張りだ!と認識される事が多い。

逆に効果が出なかった場合の矛先に「デザイン」が上がることは多くある。

もちろんその結果を出す事ができない原因の一つとしてデザインにも責任はあります。

だからこそ手を抜いたデザインをする事はしてはいけないのです。

しかしながら、そのデザインの使い道を間違った方法で効果を得られない事が、多くあります。

チラシを作ったが、クライアント側がターゲットに対しての周知方法の検討及び知識がない。
見せ所や落とし所も曖昧なまま、ただ「チラシやポスター、サイトを作れば人はくる」と思っている。

デザインによって生まれた製作物は活用方法に大きく左右されます。
しかし、そこに対しての得られなかった効果はクライアント自社の責任として見ようとしないまま、何処かに責任を持ち込もうとしてしまうことも多くあります。「自社は悪くない。」「あれが悪かった。」など。

人の行動には一つ一つ何かしら意味があって動きます。
見えるもの。感じるもの。聞こえるもの。
それ全てを加味してのデザインであると思います。

なのでデザインの際に効果的な使い方や、それに必要となるコネクションの紹介や手配など、見えるものだけでなくそれに付随した流れもデザインしていくことを一緒にご提案させていただく事もデザインとしての必要な要素であると考えます。

その為に独立したデザイナーは絵を描くだけでなく、アートディレクターとしての知識も必要としブランディングやプロモーションなどデザイン以外の様々なジャンルの勉強も行うことで、より大きな効果を提供する武器となります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?