見出し画像

幸せを掴めるかどうかは自分の意識次第


インスタでご紹介したフランス菓子のルリジューズです。

カフェとショコラの二種類があって、カフェを選びました。♪

画像1


画像2



まだこちらの記事をお読みでない方は、こちらから読んでみてくださいね。


そしてこちらが、初参加の金運アップセミナーの後、いただいたメッセージです。


ブログにも匿名で転載させていただきましたが、玉手箱でもご紹介させていただきますね。




セミナーに出席されなかった方も、私のセミナーの雰囲気が雰囲気がわかっていただけますので、どうぞ読んでみてくださいね。


☆☆☆

ミカリュスさん♡

セミナーの開催ありがとうございました。

離れている間のプレミアムの進化をめちゃくちゃ感じました。

セミナー初めての参加でしたが、

こんな風にあのプレミアムのメンバーさんたちと交流できるなんて楽しすぎました。


わたしのこと覚えてくださっていた方もいて、

お声かけていただいてうれしかったです。

みなさんのやりとりや言葉が本当に優しさで溢れていて、

そして何よりセミナーの内容が濃すぎて、

数字は見ない方がいいと学びましたがどう考えてもコスパが突き抜けて良すぎると思いました。


ミカリュスさんだけでなく、お話してくださった御三方の内容も、

こんなに貴重なお話を聴かせてもらっていいの…???

うっほっほーい!でした。


ミカリュスさんやメンバーさんの端々で出てくる言葉選びや表現がおもしろくてニヤニヤしました。

(ミカリュス注釈:いろいろな玉手箱用語&イツメンさん用語がチャットあ欄に飛び交って、それらが的を得ていてすごく面白いのです。笑)


メンバーさんはすでに生まれたおうちが豊かな循環の中にいた方が多いんだな〜という印象でしたが、わたしのおうちは貧乏でした。

恥ずかしすぎるのですが、わたしが娘を産んでから母に初めて聞いた話。

わたしが生まれてくる時に入院していた病院に、

父は一度も顔を出しませんでした。

というのも、父は出産費用を踏み倒す気マンマンだったからだそうです。

結局、祖父母が払ってくれたそうです。

定職もなく、アウトローな父と母が離婚したのはわたしが中学の時。

小さな妹もいて、貯金はなく、借金だけはある母子家庭。

家賃の取り立てにドアをドンドンされたり、電気が止められたり。

そんな中で育ったわたしにとってお金はずっと無いもの、追いかけるものでした。

がんばってがんばってがんばらないとお金はもらえない!

もっと普通のおうちに生まれたかった!

と思って生きていたかつてのわたしに、

それ思い込みよー!

お金は無くならないし、追いかけなくていいし、がんばらなくていいよー!

って言ってあげたい。

昨晩のセミナーを聴かせてあげたいです。


ちなみにそんな家庭だったゆえに得られたものはたくさんあり、

わたしの人生にはそれが必要だったことが分かってからは、

そしてお金とは違う形の愛はたくさんあったことに気付いてからは、

もっと普通のおうちに生まれたかった!とは思わなくなりました。


働いても働いてもお金は無かった20代。

30代に入る手前に初めてお金の勉強をして、

資産形成をするようになって、

手元に残るお金も、出たり入ったりするお金も額が少しずつ大きくなっていきました。

そんな風にテクニックと表面の意識を変えるだけでも多少の経済状況は改善されます。


でも、意識の奥にある澱みを根本的に取り除かないことには、

今回プレミアムから離れた時に顕著に起きた事件のように、

意識と現実の帳尻が合うようになってるんですね。



やらかした!と分かったので、軌道修正!

これまでの人生やらかしたことばっかりですが笑。


昨晩のセミナーで聞いたお話はどれもお金の話なのですが、

愛とエネルギーとつながっていて、

「もっとこんな風に自由でいいんだよ!」

と言ってもらっているように感じました。



豊かな循環の中にいる人は、

「意識して心がけてそうする」

というところを超えて、

「もはや意識してるとかでなく呼吸のように自然にそうしている」

なんだなというのを実感しました。


育った環境によって無意識のうちに「自分にはこれが適している」と、自由な望みを閉じ込めて勝手に枠を決めてしまいがちですが、

そんな枠は要らない、今までがどうだったか関係ない、

ただただ自分の中の意識の問題

なんだなぁと思えました。



どんなテーマでも、そこに辿り着きます。

あとは本当にただただ実践なんですね。

今度のプライベートトーク楽しみにしています♡

大急ぎでまだ読んでないバックナンバー追いかけてきます!

返信不要です、内容どれでもお好きに編集して、どこでも使ってください。

ここから先は

867字 / 1画像

ミカリュス・ブルガリスの世界へようこそ。 ブログでは書けない深くて濃いお話をしています。 愛のある暮らしと地に足のついた精神世界、そしてお…

ミカリュス神社のお賽銭箱です。❤️ 記事を読んでいただいて、いいなと思ってくださったら、ウキウキ気分でお賽銭を入れてくださったらいいことがあるかも。❤️ もちろん、私のモチベーションにも繋がります。 いつも読んでくださってありがとうございます。♪