見出し画像

引き寄せを諦めないで

引き寄せの法則や願望成就の方法を実践してみて、一時はとても盛り上がっていたのに、ある日突然、お腹いっぱいになって、やめていく人がいます。


引き寄せの法則って、臨界点を超えてからしか発動しないのです。


比較的早く、コツを掴んで人生が軽やかになり始めた人は、その臨界点が早くきただけで、臨界点まで実践しないで、投げ出してしまうのはもったいないかもしれません。



臨界点とは、あるとき、ふっとわかるという感覚です。


言葉では説明できなくても、体感でストンとわかる瞬間がくるのです。




☆☆☆



私も長年、引き寄せを実践してきましたが、お腹いっぱいになるどころか、実践すればするほど、心も体も軽くなっていきます。


不必要な思い込みや自分を幸せにしない観念が削ぎ落とされていき、うんざりするどころか、毎瞬毎瞬、幸せのエッセンスを発見することができて、人生ってなんて素敵なのだろうと、心が震える日々を送っています。




もしあなたが、精神世界のことを学んでいて、それは哲学でも宗教でも自己啓発でも形而上学でも量子物理学でも、なんでもいいのですが、学びながら、お腹いっぱいになっていくのなら、微妙に方向性がずれた学び方をしている可能性があります。



本当は、それらの学問は、宇宙の仕組みを知り、より軽やかにしなやかに生きていくためのものなので、お腹いっぱいどころか、どんどんスッキリと軽くなっていくものだから。



ここでも微妙に線路が分かれていき、楽しく日々の暮らしに落とし込みながら学び続ける人と、臨界点を超える前にお腹いっぱいになってやめてしまう人と距離は、どんどん開いていくばかりだと私は感じています。




マイガーデンのヨーロッパブナの苗木が芽吹いてきました。

画像1


真冬に茶色い葉っぱがくっついている木をガーデンセンターで見つけてマイガーデンにお迎えしました。

ヨーロッパブナの木は、冬でも葉っぱが落ちないまま、春を迎えて、新芽が出るときに茶色い葉っぱが落ちていきます。


全体はこんな感じです。

手前がヨーロッパブナで後ろに見えているのがユーカリ・グニーです。

画像2




今、フランスは朝ですが、今日も、一日、優しい気持ちで、ほっこり生きていきたいと思っています。

屋根の修理と全体の苔&汚れ防止のフィルム加工みたいな撥水剤の散布が終わって、今週末はゆっくりできます。



屋根業者さんに、お庭がとっても素敵❤って褒めてもらいました。♪


夕方、西日が差すマイガーデン❤

画像5



こちらはプレミアム記事に掲載した写真だけど、魔法の玉手箱の読者の皆様にもお見せいたしますね。


ガテン系ミカリュスが腱鞘炎になりながら、DIYしたパティオです。

画像5


画像4



フランスから愛を込めて♥

ミカリュスより

ここから先は

0字

ミカリュス・ブルガリスの世界へようこそ。 ブログでは書けない深くて濃いお話をしています。 愛のある暮らしと地に足のついた精神世界、そしてお…

ミカリュス神社のお賽銭箱です。❤️ 記事を読んでいただいて、いいなと思ってくださったら、ウキウキ気分でお賽銭を入れてくださったらいいことがあるかも。❤️ もちろん、私のモチベーションにも繋がります。 いつも読んでくださってありがとうございます。♪