見出し画像

私と一緒に練習しませんか?

今ですね。

ずっとほんわり嬉しい気分を味わってるのです。


セスやバシャール、エイブラハムなど高次元のティーチャーたちがこんなにいろいろな方法を教えてくれていて、私たち地球人の波動をあげようと協力してくれているのに、ちゃんとやってみないともったいないと思うのです。


私もずっとほんわりとはいかなくて、あれもしなきゃ、これもしとかなきゃ、リビングに転がっている夫の私物にイラッときたり、その他、もっとめんどくさいことが起こったりすると、どよよよーんという気持ちになることもあるのですが、素早くまあいいやとほんわりモードに戻す癖をつけているところなんです。


えっ、ミカリュスさん

まだそんな段階なんですか???


いやいや、人間なので、一生心がけていかねばと思うのですよ。

だって、ほんわか気分が崩れることってありますもの。



ただ昔と違うのは、起こったことにそれほど重要性を置かなくなったということと、たとえ一見思わしくないことが起きても、それが長く続かないということがわかるようになったので、観察者となって、「ふーん、そうなんだ。」とただ受け入れるようになったので、結果的に思わしくないことが長続きしなくなりました。


昔は、そこに大注目しすぎていて、たいしたことないことまで一大事にしてしまっていたので。。。


で、これなんですが、ほんとに効果は抜群で、人生がかろやかにまわっていくようになるのですよ。

いやほんとですってば。



ほんとにほんとに効果抜群なのですが、これってよっぽどの天然お気楽体質でないと、けっこう難しくて、誰でも自分では気づいていないトラウマがあったりするものなので、油断してると胸がきゅっとなるような不安が押し寄せてきたりすることって誰にでもあるものなので、そんなときにこそ、上手に気持ちを切り替えて、ほんわり、まあいいかモードになる練習をしておいたほうがいいなって思ったのです。


特に玉手箱読者さんは、真面目で頑張り屋さんが多いので、この「まあいいか。」モードってすごく効くと思うのです。


ということで、私と一緒にケセラセラで生きていきませんか。



そんなに頑張らなくても願いは叶います。

というか頑張るから叶いにくいのですよ。

これもほんとにほんとです。



フランスのブルターニュで見つけたボールペンイラストのテキストです。

画像1


ほんわか気分で、マネしながら描いてみました。

画像2



フランスから愛を込めて❤️

ミカリュスより

ここから先は

0字

ミカリュス・ブルガリスの世界へようこそ。 ブログでは書けない深くて濃いお話をしています。 愛のある暮らしと地に足のついた精神世界、そしてお…

ミカリュス神社のお賽銭箱です。❤️ 記事を読んでいただいて、いいなと思ってくださったら、ウキウキ気分でお賽銭を入れてくださったらいいことがあるかも。❤️ もちろん、私のモチベーションにも繋がります。 いつも読んでくださってありがとうございます。♪