記事一覧

ミスをしてしまった時何を思うか

例えば、プライベートにおいて「電車に間に合わなかった!」とする。 その時の対処法としては、冷静にこの後どうすべきか考えるのである。 誰かと待ち合わせしているので…

micangkui
4年前

定時に仕事を終えることは可能なのか

仕事において、段取りというかスケジューリングは大切である。 どの業務にどれくらいの時間を費やすのか、優先順位はどうしたら良いか、それを適切に行えば仕事は定時に終…

micangkui
4年前
2

要領の良い人とちゃっかりしている人は紙一重

今日仕事中に、上司直々に作業のやり方を教わっていたのだが、 「こうしたら効率良くなるでしょ? 仕事は効率よくしなきゃ駄目だよ。」 と言われた。 確かに私は効率は…

micangkui
4年前
1

やる気の問題?

今日はやるぞ!とか、なんか今日自分元気だな。って思うときがある。 そういう日は何やっても疲れてないし集中力が持続している。 明日も明後日もこれからずっとこのペー…

micangkui
4年前

ただのOLになりたかった私。

将来何になりたいかを考えたとき、小学生の時は「パン屋さん」で、中学生の時は「小説家」で、高校生の時は「美容部員」だった。 どれもその時、好きだったものや興味があ…

micangkui
4年前
7

ミスをしてしまった時何を思うか

例えば、プライベートにおいて「電車に間に合わなかった!」とする。

その時の対処法としては、冷静にこの後どうすべきか考えるのである。

誰かと待ち合わせしているのであれば、謝罪の連絡とともにどれくらい遅れるか伝える。

もし、自分一人の予定が狂うだけなら、「まぁ、仕方ない」と思って引きずらないことである。

この時一番してはいけないのは、慌てすぎたり、イライラしたりすることである。

起こってしま

もっとみる

定時に仕事を終えることは可能なのか

仕事において、段取りというかスケジューリングは大切である。

どの業務にどれくらいの時間を費やすのか、優先順位はどうしたら良いか、それを適切に行えば仕事は定時に終わる。と信じている。

とはいえ、会社から与えられる仕事というのは定時に終わらないものがほとんどだと思う。

もし定時に毎日帰れる人がいたら、かなりのホワイト企業か人員が多すぎるんじゃないかと思う。

これは私の偏見なのでソースなどはない

もっとみる

要領の良い人とちゃっかりしている人は紙一重

今日仕事中に、上司直々に作業のやり方を教わっていたのだが、

「こうしたら効率良くなるでしょ?
仕事は効率よくしなきゃ駄目だよ。」

と言われた。

確かに私は効率は良くない。

効率の良さ=要領の良さだと考えているのだが、私は勿論要領も良くない。

普段の仕事の様子から思うに、確かに上司は要領が良い。

しかし、上司に対して「あの人はちゃっかりしている。」

という人いる。それは否めない。

もっとみる

やる気の問題?

今日はやるぞ!とか、なんか今日自分元気だな。って思うときがある。

そういう日は何やっても疲れてないし集中力が持続している。

明日も明後日もこれからずっとこのペースでいけば、いつ何時までには目的が達成できるなって考えて、もっとやる気に満ち溢れる。

だけどそれがいつも続くとは限らない。

ちなみに今日はそうじゃない日である。

とりあえず、仕事終わりに19時まで勉強するという目標を立てて、それを

もっとみる

ただのOLになりたかった私。

将来何になりたいかを考えたとき、小学生の時は「パン屋さん」で、中学生の時は「小説家」で、高校生の時は「美容部員」だった。

どれもその時、好きだったものや興味があったものに直結している。

大学生になってからは、大学とバイトと恋愛と全てを楽しんでいるリア充的な大学生になりたくて、飲食店でアルバイトを始めた。

なぜ飲食店かというと、仕事内容が想像できたから。
忙しいホールを回してバリバリ仕事をして

もっとみる