見出し画像

郵便局のアカウントが凍結される

🇻🇳旦那はもともとは個人で輸出みたいな商売をしていて、
海外への輸送サービスは日本郵政をメインで使っていた。

けれども昨年の暮れごろから別のプロジェクトの立ち上げに舵を切ったんだけど、
料金後納だから、郵送した日と請求日には時差がある。
それを忘れてお金がショートした、、
というのが下の記事。

11月分と12月の料金…
12月分はなんとか支払ったけど、困ったのは11月…

一括で支払うのは無理…
ということで郵便局に泣きついたところ、なんと分割での支払いをOKしてくれた。

1回目の支払い日は2/25。2回目の支払いは3/25。私の給料日。

給料日にお給料が支払われたら大急ぎでお金を下ろしてその日のうちに支払う予定で、
もちろん、延滞金を全て支払うまで郵便局のサービスは使えない。
2月の時点で11月分の支払いができていないから、それは当然。

けどそれを知った🇻🇳旦那は焦り、怒り始めた。
郵便局のアカウントが凍結されている限り、新しいプロジェクトを始められないらしい。

ということで大慌てで資金繰り。
🇻🇳の友達からお金を借りたらしい。

私は、もう旦那はどう逆立ちしても支払えないから、なんとか私の給料で支払えるように分割の支払いをしてもらえるよう郵便局にお願いしたのに。

一回めの支払い日を待たずに全額の返済をできるらしい。
お金、あるじゃん。

あのプライドの高い🇻🇳旦那が、私の実家にお金を貸してもらえないかと聞いた時点で、万策尽きたのだと思っていたら。

実際は違ったみたい。。

そのお金の出どころは知らないけど、、
早く支払いが終わって郵便局のアカウントがまた使えるようになるといいね。。

写真はわたしが京都で一番おいしいと思うバインセオ🇻🇳